本日も、昨日に引き続きまちづくり委員会が開催されました。
昨日は、建設緑政局より、本日はまちづくり局より説明がございました。
提出予定議案6つと、報告1つでしたて、所管事務の調査(報告)として、
南武線駅アクセス等整備事業の取組状況についての説明
がありました。
高架化が難しい地区(高津区・多摩区)の、稲田堤・中野島・久地・宿河原・津田山駅について、橋上駅舎化、または、エレベーター付き跨線橋を作るとし、JR東日本との覚書を目指し、H29完成(先行して稲田堤・津田山駅)予定での計画であります。
津田山駅で例を挙げたら分かりやすいと思いますが、地元の方は勿論、津田山斎場を電車で利用される方には、津田山駅の不便さは、言うまでもありません。
バリアフリー化を目指していくとのことで、エレベーター・エスカレーターを整備していくとのことでありますが、今後も議論を重ねて参ります。
この、二日間でまちづくり委員会関係の提出予定議案が出揃いました。これから、いよいよ代表質問の原稿書きが始まります。
今回の、代表質問者は、私に大役がまわってきました。
先輩議員の方々に、お助けいただけなければ、果たせません。しっかりと自民党川崎市議団の代表質問者として、堂々と議場に立たせていただきます。