12月の本会議におきまして「防災対策について」と「スポーツのまち川崎及び中原区政について」の2点を質問致しました。
本日は「スポーツのまち川崎及び中原区政について」の要旨を掲載いたします。
質問1:来年度の営業で終わってしまう等々力プールに対して中原区長はどのように感じているか?
答弁1:区民の皆様の健康維持、健康づくりなどに活用されるとともに、大勢の子ども達にも喜ばれてきている。しかし、施設の老朽化等の課題もあり、「等々力緑地再編整備実施計画」に基づき、より多くの皆様に喜ばれる公園施設となるよう望んでいる。
質問2:2020年東京オリンピック・パラリンピックに対して本市の経済波及効果をどの程度見込んでいるのか?
答弁2:東京殿が発表し競技大会開催に伴う経済波及効果については、東京都で約1兆7千億円、東京都以外で約1兆3千億円で全国の総計では約3兆円となる。本市独自の試算は行っていないが、東京オリンピック・パラリンピックの開催は本市の経済や地域の発展に大きく寄与する新たな飛躍のチャンスと捉えている。
質問1の答弁におきまして、中原区長より「より多くの皆様に喜ばれる公園施設となるよう望んでいる」とのご答弁をいただきましたので、「これはプールも入っての希望と思いたい」と要望させていただきました。
また、質問2の答弁で東京都の試算で約3兆円の経済波及効果との答弁でしたが、前日の青木功雄(高津区)議員の質問で1千万人の外国人観光客で経済効果は約17兆円とのことでしたので、単純にあわせると約20兆円もの経済効果となると考えられます。本市では経済波及効果を出していないとのことなので、今後、スクラップを繰り返しながらビルドをしていくわけなので、市民の方々に納得のいく説明をするには、経済波及効果を示すのも必要ではないか。また公園等でいえば、心の満足度やスポーツの能力が向上した等の整備効果という言葉もあり、等々力緑地等でのイベントで人の流れが増え武蔵小杉駅周辺も賑わうという経済波及効果や整備効果の観点からもこれから策定される、実施計画や総合計画を進めるべきだと提案と要望をさせていただきました。
本日は「スポーツのまち川崎及び中原区政について」の要旨を掲載いたします。
質問1:来年度の営業で終わってしまう等々力プールに対して中原区長はどのように感じているか?
答弁1:区民の皆様の健康維持、健康づくりなどに活用されるとともに、大勢の子ども達にも喜ばれてきている。しかし、施設の老朽化等の課題もあり、「等々力緑地再編整備実施計画」に基づき、より多くの皆様に喜ばれる公園施設となるよう望んでいる。
質問2:2020年東京オリンピック・パラリンピックに対して本市の経済波及効果をどの程度見込んでいるのか?
答弁2:東京殿が発表し競技大会開催に伴う経済波及効果については、東京都で約1兆7千億円、東京都以外で約1兆3千億円で全国の総計では約3兆円となる。本市独自の試算は行っていないが、東京オリンピック・パラリンピックの開催は本市の経済や地域の発展に大きく寄与する新たな飛躍のチャンスと捉えている。
質問1の答弁におきまして、中原区長より「より多くの皆様に喜ばれる公園施設となるよう望んでいる」とのご答弁をいただきましたので、「これはプールも入っての希望と思いたい」と要望させていただきました。
また、質問2の答弁で東京都の試算で約3兆円の経済波及効果との答弁でしたが、前日の青木功雄(高津区)議員の質問で1千万人の外国人観光客で経済効果は約17兆円とのことでしたので、単純にあわせると約20兆円もの経済効果となると考えられます。本市では経済波及効果を出していないとのことなので、今後、スクラップを繰り返しながらビルドをしていくわけなので、市民の方々に納得のいく説明をするには、経済波及効果を示すのも必要ではないか。また公園等でいえば、心の満足度やスポーツの能力が向上した等の整備効果という言葉もあり、等々力緑地等でのイベントで人の流れが増え武蔵小杉駅周辺も賑わうという経済波及効果や整備効果の観点からもこれから策定される、実施計画や総合計画を進めるべきだと提案と要望をさせていただきました。