原典之

川崎市議会議員〈中原区〉

原 典之

はら のりゆき

  • プロフィールを見る
  • 動画を見る

6月本会議一般質問 質問と答弁の要旨 児童相談所全国共通ダイヤル「189」について

2015年08月11日 06:41

6月本会議一般質問において今回、私は
・かわさきFMについて
・市内消防団器具置場について
・自転車保険加入促進策について
・児童相談所全国共通ダイヤル「189」について
・夏の生活スタイルについて
を質問いたしました

今回は「児童相談所全国共通ダイヤル「189」について」の質問と答弁の要旨をご紹介します。

質問:児童相談所共通ダイヤル3桁化については7月1日から、それまでの10桁から「189」の3桁になったが、3桁化に伴う周知方法及び取組について伺う。

答弁:周知について、市ホームページや6月21日号の市政だよりへの掲載、各区役所・支所等にて、ポスターの掲示や啓発グッツの配布などを行っている。児童・生徒・保護者に対して、教育委員会と連携して広く周知してまいりたいと考えている。3桁化の電話対応については、児童相談所が閉庁時間である夜間休日にも相談・通告が想定されるため、一旦川崎市虐待防止センターに自動転送され、児童相談所と併せ、確実に24時間365日相談が受けられる仕組みにしている。今後については、相談・通告件数の増加が想定される。緊急時の対応を含め
適切な対応を図れるよう取り組んで行きたいと考えている。

最後に、件数の増加が見込まれているとの答弁があったので、是非とも数への対応と併せ夜間や休日等の緊急時にも早急な対応ができる体制づくりと児童生徒への周知を要望いたしました。