本日も妻の出社を見送り(朝6時30分)、子ども達に朝食を食べさせたのち、長男(6歳)の小学校見送り、長女(3歳)を保育園に送り届けてから、中心市街地交差点に立たせて頂き早朝議会活動報告を行いました。長男の通う小学校では、登校班というものはなく、それぞれで登校することになっています。
新一年生の長男は、同じ新一年生とご近所の保護者の方と共に登校しています。助けて頂いて心より感謝しています。
平日毎日行っている早朝駅頭活動は本日で通算2137日目(延べ日数ではなく実数)となります。選挙の有無に関らず、可能な限り、毎朝、駅頭や交差点に立ち議会報告を行っています。このスタイルは、市議会議員時代から全く変わりません。
/早朝街頭活動終了後は、消防団仲間御尊父の告別式・四十九日法要に参列をさせて頂きました。
/午後からは県議会(県庁)に登庁する予定です。
【写真】: 3歳にしてオシャレに目覚めた長女、ファッションセンスが気になります。この日は、白い水玉帽子、半袖シャツに赤い手袋。水玉靴下、縞々パンツ。全部、自分でセレクトして、タンスから引っ張り出してきたものです。/昨日は、平成28年度 ワイズインフィニティ高等学校 明蓬館SNEC本厚木、第一期生の入学式に望月厚木市議と共にお招きを頂き、参列をさせて頂きました。私も望月市議と共に時間を頂戴し祝辞を述べました
カテゴリー:活動日誌
