小学校PTA「親子清掃」と(その後行われた)「花の植え替え作業」に参加をさせて頂きました。私の小学校の同級生も保護者として、3名程、また、厚木JC(厚木青年会議所)時代の仲間も高橋PTA会長を筆頭に数名、参加されておりました。本日、小学校では下校指導(防犯安全)が予定されています。
/毎年9月1日は防災の日で、防災の日を中心とした1週間が防災週間となっています。防災グッズの準備や点検を行い、家族で防災や防災グッズについて話し合いをするなどして、災害についての認識を高めましょう。
そうした中、本日午後に子どもの通う保育園の引き渡し訓練が行われる予定です。毎年、「地震警戒宣言」が発令されたことを想定し、保護者への「引き渡し訓練」を実施されます。
「午後3時30分に、地震警戒宣言が発令されました。これから大きな地震が発生するおそれがあるので、『(避難場所の)公園』までお迎えに来てください。」という保護者への一斉メール配信から訓練は始まります。子ども達は全員、防災頭巾をかぶり、保育者はヘルメットを装着して行われます。共働きと言うこともあり、毎年、引き取りに行くことは叶いませんが、今年は、何とか時間のやりくりをして、私が引き受けに行く予定です。
/その後、横浜のへと参ります。真山勇一参議院議員当選報告会「ブルーオーシャン!」に参加をさせて頂く予定です。
【写真】: 小学校PTA「親子清掃」と(その後行われた)「花の植え替え作業」の様子。私の小学校の同級生も保護者として、3名程、また、JC時代の仲間も高橋PTA会長を筆頭に数名、参加されておりました。
カテゴリー:活動日誌
