本日も妻の出社を見送り(朝6時30分)、子ども達に朝食を食べさせたのち、長男(6歳)の小学校見送り、長女(3歳)を保育園に送り届けてから、本厚木駅北口及び、中心市街地交差点に立たせて頂き早朝議会活動報告を行いました。平日毎日行っている早朝議会活動報告は本日で通算2179日目(延べ日数ではなく実数)となります。選挙の有無に関らず、可能な限り、駅頭や交差点に立ち議会報告を行っています。このスタイルは、市議会議員時代から全く変わりません。
ただ、子どもが小学校にあがったことや県議会・党県連等での役職に恵まれることで、早めの登庁が義務付けられることが多くなり、朝の街頭活動の時間を取りにくくなりました。今年夏から、夕方・夜の街頭活動を復活させています。通算2179日と言う回数ですが、延べ日数ではなく実数ですので、朝・夕・晩と複数回立っても、増えることはありません。毎日の小さな積み重ねは、応援して頂く人たちへの「私の感謝の想い」と言うつもりで行っております。
/県議会では、本日も決算特別委員会が行われています。
皆様にお納め頂いた税金をどのように使うかを審査する予算委員会・常任委員会等も非常に重要ですが、実際に議会が通した予算(=皆様の納めた税金)がどのように使われたのかを審査する決算特別委員会は、予算と同じくらい、むしろそれ以上に重要です。審議時間も予算委員会・常任委員会と比して何倍もの時間(一か月以上の時間が決算審査に充てられます。今期は10月12日(水)から11月21日(月)の予定)をあてて、審議・質問を行っています。
このように神奈川県議会では、決算審査におよそ、ひと月以上の時間をかけて審査を行います。前期は私自身もそうした気概をもって決算審査に臨みました。今年度も諸先輩方をはじめ精鋭を集めて、委員会に臨んでいます。私に出来る事は限られていますが、地元での活動をしっかりと行いつつ、サポートして参ります。
/本日午前中は、厚木での公務と並行して、県連・組織団体委員会に関わる打ち合わせ等を行っています。午後から県議会に登庁し、執務にあたります。
【写真】: 昨夕、長男の体操教室/早朝議会活動報告は本厚木駅北口及び、中心市街地交差点(通算2179日目)
カテゴリー:活動日誌
