第54回厚木市民文化祭地域文化芸能発表会(平成28年度 あつぎ市民芸術文化祭)が行われています。厚木市文化会館にて開催されたセレモニーにおいては、望月真実厚木市議他、多くの御来賓と共にステージ上から、ご挨拶をさせて頂きました。地域文化芸能会・土井好子会長の御息女は、私の小・中学校のクラスメイト・幼なじみでもあります。
第36回睦合北地区公民館まつり、第35回南毛利南地区公民館まつり、第8回睦合西地区公民館まつり、第22回依知北地区公民館まつり、第43回緑ヶ丘地区公民館まつり等が開催されました。地区公民館まつりについては、祝電・メッセージを送らせて頂きました。
横浜・桜木町にて開催された「神奈川私学のつどい 2016」については、他の公務と重なるため、メッセージをお届けさせて頂きました。
昨日は、学生雄弁大同窓会に出席をさせて頂きました。会場は東京都渋谷区で、今年(2016年)は、「全関東学生雄弁連盟」創立70周年、「平三会」創立25年の記念の年になるとのことです。毎年、学生弁論に携わった多くの方々が集い、賑やかな交流の場として開催しているとのことでありますが、私は初参加となります。
慶應義塾弁論部と早稲田大学雄弁会は、「全関東学生雄弁連盟」から脱退していた関係で、私は学生時代も通称「全関」と呼ばれるこの全国組織ともあまりかかわりなく、学生弁論の活動をしておりました。私達にも広く門戸を開いて開催していると言うことで、私も今年から参加をさせて頂くことにしました。
早稲田大学雄弁会からは、2名(1名は齋藤淳一郎矢板市長)、慶応義塾弁論部からは、私一人の参加となりました。民進党の宮崎岳志衆議院議員(中央大学)、同僚の寺崎雄介県議会議員(明治大学)等、現職の議員も学生弁論部出身として集い、話も弾みました。
早稲田出身の齋藤淳一郎矢板市長は、元県会議員(栃木県知事・栃木県今市市長を務めた福田昭夫代議士の女婿さん)です。二期務めた県議からの転身は、既定路線と思いきや、本日調べてみると自民党系有力候補を向こうに回しての厳しい選挙戦を制してのものであったことを知りました。私たち世代が責任から逃げずに課題と向き合っていかなければなりません。
他にも民間企業・NPOはもちろん、都庁職員や国家公務員の方も大勢いらっしゃいました。今後も弁論部出身の方々と共に、広く連携を取って行政課題の解消に向けて頑張って参ります。
/昨日から長男は、御殿場でのイングリッシュキャンプに出かけています。私と入れ違えに帰宅をします。
/本日は、公務の合間に「第3回 あつぎ飯山 秋の花まつり」の「ざる菊」鑑賞と「あつぎファーマーズマーケット夢未市」等を廻らせて頂きました。このあとは、仲間たちと共にバングラディッシュの友人たちと意見交換・交流会を行います。本日も朝から晩まで、活動予定も盛りだくさんです。
【写真】: 昨晩の学生雄弁大同窓会(東京都渋谷区)/あつぎ飯山 秋の花まつり/あつぎファーマーズマーケット夢未市/長男・御殿場イングリッシュキャンプから帰宅
カテゴリー:活動日誌
