厚木市消防団歳末特別警戒は、毎年12月27日から31日大晦日まで、毎晩(夜7時から9時までの2時間程度)行われています。私も市内担当エリアを消防車両助手席に乗り、マイクで呼びかけをさせて頂きました。
12月に入り、火災が多く発生していますので、お出かけ前やお休み前には、戸締りと併せてもう一度火の元を確かめましょう。また、厚木市消防本部管内の火災原因で、放火及び放火の疑いがもっとも多くなっています。放火されない(させない)環境づくり、放火対策を万全にしましょう。
【放火されないためのポイント】(厚木市消防本部 予防課)
(1)ごみは収集日の決められた時間に出す。
(2)家のまわりに燃えやすいものを置かない。
(3)物置などには必ず鍵をかける。
(4)家のまわりを明るくする。
(5)ポストに新聞などをためないようにする。
(6)車などのボディーカバーに防炎製品を使う。
※ご近所とコミュニケーションをとって、地域ぐるみで放火されない環境づくりをしましょう。
【写真】: 厚木市消防団歳末特別警戒(3日目)も無事終了。大晦日の夜まで続きます/警戒警備終了後、本日は、仲間たちと共にホルモン焼・佐助で冷え切った体を温めました。
カテゴリー:活動日誌, 消防団活動
