本日も妻の出社を見送り(朝6時30分)、子ども達に朝食を食べさせたのち、子ども二人(長男7歳と長女5歳)をそれぞれ、小学校登校見送り、保育園に送り届けてから、公務につきます。本日は、県議会で勉強会・レクチャーを行いました。本日の県議会登庁は、一番乗りでした。
/昨秋開かれた「かながわ住まいづくりフェア」(かながわ家づくりねっと事務局主催)で、来場者が絵付けをした「しっくいプレート(オブジェ)157点」が、19日まで、神奈川県庁新庁舎一階に展示されています。厚木市七沢の市川屋さんが、県産木材を提供しているとのことです。
/本日の街頭活動(県政報告)は、午後4時から本厚木駅北口他、中心市街地交差点で行いました。本日の街頭活動で、毎日の街頭活動は通算2310目(延べ日数ではなく実数)となりました。タクシーの運転手をしている幼馴染み、厚木市議会の大先輩・長沢とよ氏等、多くの方々からお声かけ頂きました。いつも多くの方々からお支え頂き、心より感謝します。
選挙の有無に関らず、可能な限り、駅頭や交差点に立ち議会報告を行っています。このスタイルは、市議会議員時代から全く変わりません。ただ、子どもが小学校にあがったことや県議会での役職に恵まれることで、本日の様に早めの登庁が義務付けられることが多くなり、朝の街頭活動の時間を取りにくくなりました。一昨年より、夕方の街頭活動を復活させています。今年は、夜の街頭活動も復活させる予定です。