本日は、朝8時半過ぎに立正佼成会「御神教」に来賓としてお招き頂き、出席をさせて頂きました。その後、中座して消防出初式にお伺いしました。
/その後、午前10時開会の「平成30年度 厚木市消防出初め式」に来賓として参加させて頂きました。消防出初め式には、毎年、欠かさず出席させて頂いております。今年も、地元県議会議員として消防団仲間の御理解を頂き来賓として出席をさせて頂きました。
厚木市消防出初め式は、毎年、年頭にあたり、消防職団員の士気の高揚と職務遂行への決意を新たにするとともに、消防力を広く市民に公開して消防に対する信頼を深め、あわせて防火思想の普及を図ることを目的として行われています。
第1部が式典・表彰、第2部が古式消防保存会の「まとい振り込み、はしご乗り」から始まり、消防車両による分列行進、各消防演技を披露し、地元中学校吹奏楽部による演奏をはじめ、地域防災を担う自主防災隊と消防団合同による住民と消防が一体となった消火活動の演技などを実施しました。
/午後は、消防団の仲間たちと共に手打ちそば「わしず」で昼食をとり、その後、地元に年始のご挨拶回りを行っています。
/一度解散し、夜は、消防団の新年会に参加します。
【写真】: 昨日の海老名市立図書館/昨晩は、博多牛もつ鍋・串揚げ「専科 本厚木店」/立正佼成会「御神教」/平成30年度 厚木市消防出初め式/昼食は、手打ちそば「わしず」
カテゴリー:活動日誌, 消防団活動
