本日も妻の出社を見送り(朝6時30分)、子ども達に朝食を食べさせたのち、長男(8歳)の小学校見送り、長女(5歳)を保育園に送り届けてから、本厚木駅北口他、中心市街地交差点に立たせて頂き早朝議会活動報告を行いました。今朝は、晴れ渡った空のもと、少し暑かったですが、街頭活動も気持ちよく行わせて頂きました。
平日毎日行っている早朝議会活動報告は、本日で通算2348日(延べ日数ではなく実数)となります。選挙の有無に関らず、可能な限り、駅頭や交差点に立ち議会報告を行っています。
/本日の県議会は、4つの特別委員会(ともに生きる社会推進特別委員会/東京オリンピック・パラリンピック・ラグビーワールドカップ特別委員会/社会問題・安全安心推進特別委員会/経済・産業振興特別委員会)が開会しています。
私は、経済・産業振興特別委員会の委員として、質問に立ちました。
~~~~~
・ともに生きる社会推進特別委員会
ともに生きる社会の推進、津久井やまゆり園の再生、障がい者施策の推進、インクルーシブ教育の推進、障がい者の就労・雇用対策、外国籍県民について調査します。
・東京オリンピック・パラリンピック・ラグビーワールドカップ特別委員会
ラグビーワールドカップ2019、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会、大会の安全な運営、アスリートの育成、文化プログラムの推進について調査します。
・社会問題・安全安心推進特別委員会
子どもの健全育成、高齢者支援、医療問題、自殺対策、災害対策、基地問題、交通安全対策について調査します。
・経済・産業振興特別委員会
働き方改革・雇用対策、産業振興・国際ビジネスの振興、最先端医療・未病産業、エネルギー政策、さがみロボット産業特区、交通基盤の整備、観光振興について調査します。
~~~~~
/昨晩の消防団 月例会終了後、地元のサンシャイン55ビルにある、ホンアツ酒場で懇親会・意見交換会、当り矢のラーメンで締めました。美味しい料理を囲み、仲間たちと共に有意義な時間を過ごしました。深夜までの懇親に加え、サッカーW杯もありましたが、早朝議会活動報告は、行わせて頂きました。しっかり、頑張ります。
【写真】: 早朝議会活動報告は本厚木駅北口他、中心市街地交差点(通算2348日目)。公務優先で、可能な限り、毎日行ってます。