本日の早朝議会活動報告は、朝6時30分から8時15分まで本厚木駅東口(ガード下)で行い、その後30分、中心市街地を自転車で廻らせて頂きました。2773日目の早朝議会報告活動です。
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/318474130_6047954665249664_9185946301017332711_n.jpg?w=505)
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/318564016_6047953158583148_8338574207937585533_n.jpg?w=900)
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/318580730_6048001735244957_5965057249420530871_n.jpg?w=900)
/昼の街宣もボランティアの皆さま、お疲れ様でございました。本日は、逗子市から友人で経済評論家で、逗子市議会議員の平野和之さんに昼12時から午後3時まで、本厚木に応援に駆けつけて頂きました。昼食は平野議員と先輩のお店・本厚木とり銀で、(縁起を担いで)とんかつ定食でした。美味かったです。
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/318852692_6048927098485754_7832044974458912417_n.jpg?w=900)
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/318948893_6048927291819068_4567489028774510354_n.jpg?w=900)
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/s__10641433.jpg?w=895)
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/318732089_6048927225152408_5156143503863042222_n.jpg?w=748)
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/318885082_6048927115152419_2550441501921885703_n.jpg?w=900)
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/318892282_6048927175152413_4788470725199240138_n.jpg?w=696)
/市内にポスターも(少しずつではありますが)増えています。スタッフとご協力して頂く支援者の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/s__10641410_0.png?w=421)
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/s__10641436.png?w=521)
/私は芸者置き屋(私が小学生のころ廃業)と料理屋を営む家の三代目(長男)として生まれ、将来を期待されて育ちました。その期待には見事にこたえることが出来ませんでしたが、次男が立派に三代目として家業を継いでくれています。本日の講師は、北海道稚内市の寿司屋の長男として生まれ、跡を継ぎ、今も寿司職人として働きながら市議会議員を務める「二刀流の政治家」です。私も生まれが似ているので、非常に親近感を持ち、寿司大好きの長女は我慢しきれずに(今回も)ZOOM参加しました。稚内に行って、千葉市議の握った寿司が食べたいと言っていました。
=====
財政研究会地方議員連盟オンライン勉強会 2022年12月8日(木)19:00-
テーマ:「北海道の未来に種をまく~地方議会議員養成講座から次の時代の担い手を~」
講師:地方議会未来への種まき研究会事務局長、グリーンシード21副代表 千葉一幸氏(北海道・稚内市議会議員)
~北海道内の地方議員有志で構成する超党派のグループ「グリーンシード21」(会長:辻弘之 登別市議会議員、会員数49名)。地域の活性化を願い、全道のネットワーク化と会員の資質向上を図りつつ、「新しい政治文化づくり」を目指す同会が、今年から新たに分科会「地方議会未来への種まき研究会」を立ち上げ、「地方議会議員養成講座」を開講しました。地方議員のなり手不足の解消を目指し、選挙のイロハから政策構築の手順などを学び合いながら次の時代の政治の担い手を増やしていこうという試みについて、地方議会未来への種まき研究会の千葉事務局長からお話頂きます。~
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/s__10641418.jpg?w=800)
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/s__10641423.jpg?w=800)
![](https://satotomokazu.files.wordpress.com/2022/12/s__10641432.jpg?w=799)