鈴木秀志の意見広告・議会報告一覧
-
認知症の人にやさしい神奈川を。「希望をかなえるヘルプカード」を実現
県議会議員〈鶴見区〉 鈴木 秀志
2025年5月15日号 鶴見区版
この度、認知症の方が周りの人に自分が望んでいることや理解してほしいこと、お願いしたいこと...
-
県の重要施策の一つを「断捨離」。マイME-BYOカルテの見直しを実現
県議会議員〈鶴見区〉 鈴木 秀志
2025年4月10日号 鶴見区版
健康管理や未病改善を支援するためのスマホアプリ「マイME-BYOカルテ」について、これま...
-
防災意識の向上に向けた新たなシステム「私の被害想定」の開発が実現
県議会議員〈鶴見区〉 鈴木 秀志
2025年3月6日号 鶴見区版
3月11日で東日本大震災の発災から14年となります。私はこれまでも神奈川県の防災力強化に...
-
視覚障がい者の一票を叶える「投票補助具」を県内の多くの自治体で導入実現
県議会議員〈鶴見区〉 鈴木 秀志
2025年2月13日号 鶴見区版
私が昨年2月の県議会で提言した「視覚障がい者に配慮した投票環境の整備」について、昨年10...
-
子どもの人権、目線を大切に。社会を変えていく力を持つ子どもたちの提案を形にする施策を実現
県議会議員〈鶴見区〉 鈴木 秀志
2025年1月9日号 鶴見区版
皆様におかれましては穏やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。新しい年のスタートに...
-
誰もが暮らしやすい社会を目指してヘルプマークの改善が実現へ
県議会議員〈鶴見区〉 鈴木 秀志
2024年11月14日号 鶴見区版
義足や人工関節、内部障がいや難病の方など、見た目からは疾患が分からない方が身につけること...
-
地域の安心安全のため警察官の猛暑対策で空調ベスト導入を実現
県議会議員〈鶴見区〉 鈴木 秀志
2024年10月17日号 鶴見区版
近年の地球温暖化の影響で、夏の気温は年々上昇しています。気象庁の発表によると、今年7月は...
-
不登校の子どもが安心して過ごせる居場所をネット上に実現
県議会議員〈鶴見区〉 鈴木 秀志
2024年9月12日号 鶴見区版
私は今年2月の県議会本会議の一般質問において、「公立小・中学校における不登校の子どもへの...
-
県の養殖事業化実現へ前進マサバが見事出荷サイズに
県議会議員〈鶴見区〉 鈴木 秀志
2024年7月11日号 鶴見区版
今年5月、農林水産省は昨年の日本の漁獲量の概要(速報値)を発表しました。それによると海で...
-
障がい者雇用の促進めざし、ネットワークづくりを実現
県議会議員〈鶴見区〉 鈴木 秀志
2024年6月13日号 鶴見区版
令和5年6月の県議会定例会で提言した「障がい者雇用の促進におけるネットワークづくり」につ...