本日の、まちづくり委員会は、市内の現地視察を行いました。
まずは、多摩区にございます
五反田川放水路(計画)
です。
直径8.7mの、マシンで進む度にセグメントをはめ込み、最後の到達地点では、このマシンそのものがセグメント代わりになって、水路を保つとお話しがありました。
降りる時は、エレベーターを使いましたが、定員が6名の為帰りは時間短縮と思い、階段で・・・
等々力緑地再編整備計画では、等々力プールが無くなり、じゃぶじゃぶ池になるといったことが、現段階です。
私も、さんざん昨年議会質問を行わせていただきましたが、なかなか苦労をしています。
地域の声を届けるのが、我々の仕事。
何が必要か。何が無駄か。
を、しっかり今後委員会で、揉んでいきたいと思います。
iPhoneからの投稿
まずは、多摩区にございます
五反田川放水路(計画)
です。
直径8.7mの、マシンで進む度にセグメントをはめ込み、最後の到達地点では、このマシンそのものがセグメント代わりになって、水路を保つとお話しがありました。
降りる時は、エレベーターを使いましたが、定員が6名の為帰りは時間短縮と思い、階段で・・・
等々力緑地再編整備計画では、等々力プールが無くなり、じゃぶじゃぶ池になるといったことが、現段階です。
私も、さんざん昨年議会質問を行わせていただきましたが、なかなか苦労をしています。
地域の声を届けるのが、我々の仕事。
何が必要か。何が無駄か。
を、しっかり今後委員会で、揉んでいきたいと思います。
iPhoneからの投稿