原典之

川崎市議会議員〈中原区〉

原 典之

はら のりゆき

  • プロフィールを見る
  • 動画を見る

一般質問四日目の自民党質問者の質問・要望要旨

2014年06月26日 11:00

おはようございます。
6/2より開会しました第二回川崎市定例会(本会議)は、昨日をもちまして閉会しました。


一般質問四日目の自民党川崎市議団からは林浩美(川崎区)議員、大島明(高津区)議員と嶋崎嘉夫(川崎区)議員からありました。

林浩美議員からは、
1、防犯灯・街路灯について
 ・諸事情により存続が出来ない商店街の街灯対策を。
 ・商店街に対する電気料補助率を6割より更に上げるべき。
 ・町内会、自治会が管理する防犯灯に対する負担軽減を。
 ・設置補助と電気料補助のバランスのとれた施策を。
2、川崎駅前のまちづくりについて
 ・京急大師線連続立体交差事業を電鉄側と連携をとって進めて欲しい。

大島明議員からは、
1、羽田連絡道路について
 ・羽田空港ハブ化に伴い菅官房長官も理解を示しているのだから、東京都側と更なる連携を図り、2020年までの早期実現を。
2、等々力大橋(仮称)について
 ・羽田連絡道路同様に東京オリンピック・パラリンピックに間に合うように実現を。

嶋崎嘉夫議員からは、
1、川崎区大師地区に係る諸計画について
 ・殿町地区での高潮堤防工事について
・大師橋グラウンドが工事ヤードになるが代替グラウンドと工事後は原状回復を。
 ・首都高速横羽線大師橋架け替え工事について
・2020年オリンピック・パラリンピックまでに間に合わない。
 ・羽田連絡道路について
・大師橋と同時進行するのか?また優先順位をつけるのか?
・自然環境に配慮した工事スケジュールを。
 ・羽田空港新飛行ルートについて
・南風ルートの場合は、殿町、海、中原区方面離陸をしていくが騒音問題がある。
・消防のヘリポートを制限される事も想定できるのでは?
・庁内連絡協議会をつくり、国との2者間協議をするべき。