北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの両親、横田滋さん、早紀江さんが20日、川崎市役所を訪れ、早期解決に向けて協力を求める国連人権高等弁務官宛ての親書を福田市長に託しました。市長は7月10日、スイス・ジュネーブを訪れ、ナバネセム・ピレイ人権高等弁務官に面会し、手渡されます。
なお、市長に同行する浅野文直議長は、議会が拉致問題の早期解決を国と国際社会に求める決議をしたことに触れ、「(夫妻の思いを)スイスでしっかり伝えてくる」と誓われました。
以下、国連人権高等弁務官宛ての横田夫妻の親書から抜粋
私どもは、約三十七年前に中学一年生だった娘、めぐみを、下校途中に北朝鮮の工作員によって拉致された両親でございます。
このような残酷なことが、一国の指導者の指令によって実行され、前途有望な罪なき多くの若者たちの人生が打ち砕かれ、今なお、助けを求めてうめき苦しんでいます。
命を尊く思う多くの人々の力と知恵に助けられ、今日まで救出活動に励んでまいりましたが、二〇〇二年に五人の被害者が帰国できただけです。
しかし、今年一月下旬以降、北朝鮮問題を担当する外務省アジア大洋州局幹部が、ベトナム等を極秘に訪問し、国家安全保衛部の幹事と接触したとみられます。日朝協議の過程で、「第三国での面会」に協力的だったといいます。
日朝両国は、三月三十、三十一日に北京で局長級政府間協議を再開しました。
総理は「対話と圧力」の微妙なかじ取りを行うことでしょう。
どうぞ一日も早く、この残酷な拉致問題が解決され、愛する子どもたちを抱きしめる日がくることを願い、御支援、御尽力を賜りますよう、お願い申し上げます。
なお、市長に同行する浅野文直議長は、議会が拉致問題の早期解決を国と国際社会に求める決議をしたことに触れ、「(夫妻の思いを)スイスでしっかり伝えてくる」と誓われました。
以下、国連人権高等弁務官宛ての横田夫妻の親書から抜粋
私どもは、約三十七年前に中学一年生だった娘、めぐみを、下校途中に北朝鮮の工作員によって拉致された両親でございます。
このような残酷なことが、一国の指導者の指令によって実行され、前途有望な罪なき多くの若者たちの人生が打ち砕かれ、今なお、助けを求めてうめき苦しんでいます。
命を尊く思う多くの人々の力と知恵に助けられ、今日まで救出活動に励んでまいりましたが、二〇〇二年に五人の被害者が帰国できただけです。
しかし、今年一月下旬以降、北朝鮮問題を担当する外務省アジア大洋州局幹部が、ベトナム等を極秘に訪問し、国家安全保衛部の幹事と接触したとみられます。日朝協議の過程で、「第三国での面会」に協力的だったといいます。
日朝両国は、三月三十、三十一日に北京で局長級政府間協議を再開しました。
総理は「対話と圧力」の微妙なかじ取りを行うことでしょう。
どうぞ一日も早く、この残酷な拉致問題が解決され、愛する子どもたちを抱きしめる日がくることを願い、御支援、御尽力を賜りますよう、お願い申し上げます。