おはようございます。昨日から、九州視察に来ております。四国では、猛烈な量の雨が降っておりますが、九州も時折強い雨が降っております。
昨日の視察一つ目は、佐世保市にございますハウステンボスに。
ご挨拶冒頭には、ハウステンボス代表であり、HIS代表とミューザ川崎でもお世話になっております東京交響楽団理事長も努められております、澤田秀雄代表がわざわざ来て下さいました。
17世紀のオランダをイメージしたハウステンボスは、佐世保市から年間約8億の助成(固定資産税)を受けていたが、10年間の約束の中、ハウステンボス自ら6年目で辞退を。経営状態が年間20~30億赤字であったのが、澤田代表率いるHISに経営が代わり、僅か一年で経営逆転し、今季では上半期で約50億の黒字に。不採算店舗の解消と従業員費の大幅削減や家族向けの新しい施策を取り組んだ結果。
夜景も長崎県を代表する魅力の一つ。
視察2箇所目は、武雄市にあります武雄市図書館に。
(中での撮影はお許しいただきましたが、ブログ等には使わないでとの事でしたので、残念ながら掲載できません。)
平成12年度に開館した市立図書館は、利用客の低迷から行政と民間とのコラボを考え昨年度にリニューアルオープンを。
行政で出来る事・民間企業ならではの発想を活かし、スタバをいれTSUTAYAが本を売り、CD.DVDもレンタルでき、立ち読みならぬコーヒーを買っての座り読みもオッケーとの事。市立図書館時代は、年間で20万人台のところ、昨年度実績は90万人突破をし、市内だけでなく県外からも多くの来館者が。
どちらの視察においても、民間活力の強みを行政の受け入れ方次第で、こんなにも市民の皆さんに喜ばれる施策は、川崎市においても多いに取り入れる事が出来ます。
何が必要かを考えると当たり前なのですが、その当たり前ができないのが、お役所仕事と言われる所以。
柔軟な姿勢を市政に取り入れる事が大変必要と感じました。
さて、朝食を済ませてから、福岡市役所にて生活保護施策について学んで参ります。
iPhoneからの投稿
昨日の視察一つ目は、佐世保市にございますハウステンボスに。
ご挨拶冒頭には、ハウステンボス代表であり、HIS代表とミューザ川崎でもお世話になっております東京交響楽団理事長も努められております、澤田秀雄代表がわざわざ来て下さいました。
17世紀のオランダをイメージしたハウステンボスは、佐世保市から年間約8億の助成(固定資産税)を受けていたが、10年間の約束の中、ハウステンボス自ら6年目で辞退を。経営状態が年間20~30億赤字であったのが、澤田代表率いるHISに経営が代わり、僅か一年で経営逆転し、今季では上半期で約50億の黒字に。不採算店舗の解消と従業員費の大幅削減や家族向けの新しい施策を取り組んだ結果。
夜景も長崎県を代表する魅力の一つ。
視察2箇所目は、武雄市にあります武雄市図書館に。
(中での撮影はお許しいただきましたが、ブログ等には使わないでとの事でしたので、残念ながら掲載できません。)
平成12年度に開館した市立図書館は、利用客の低迷から行政と民間とのコラボを考え昨年度にリニューアルオープンを。
行政で出来る事・民間企業ならではの発想を活かし、スタバをいれTSUTAYAが本を売り、CD.DVDもレンタルでき、立ち読みならぬコーヒーを買っての座り読みもオッケーとの事。市立図書館時代は、年間で20万人台のところ、昨年度実績は90万人突破をし、市内だけでなく県外からも多くの来館者が。
どちらの視察においても、民間活力の強みを行政の受け入れ方次第で、こんなにも市民の皆さんに喜ばれる施策は、川崎市においても多いに取り入れる事が出来ます。
何が必要かを考えると当たり前なのですが、その当たり前ができないのが、お役所仕事と言われる所以。
柔軟な姿勢を市政に取り入れる事が大変必要と感じました。
さて、朝食を済ませてから、福岡市役所にて生活保護施策について学んで参ります。
iPhoneからの投稿