原典之

川崎市議会議員〈中原区〉

原 典之

はら のりゆき

  • プロフィールを見る
  • 動画を見る

福岡視察

2014年08月06日 07:00

おはようございます。
今朝も、暑いですね。

さて、昨日まで2日間に渡り九州視察をして参りました。
2日目は、福岡市にて視察を行いました。




人口151万人の福岡市は、川崎市と人口が近い事から生活保護施策について勉強させていただきました。平成元年に300億の生活保護費も昨年度は800億を超えたが、ようやく20年ぶりに予算を昨年度対比を下回る予算が組めそうだと。
その取り組みの主な内容は、
・アルコールなどへの依存に対する
支援
・多重債務などに対する支援
・就労支援の充実
でして、成果が出始めている。
「生活保護ホットライン」への通報件数については、今年の5月から2ヶ月間で述べ304件。内訳は、
・保護を要する人に関する情報48件(15.8%)
・生活保護に関する不正行為等の情報141件(46.4%)
・生活保護受給中の生活上の義務に関する情報44件(14.5%)
・その他の問い合わせ71件(23.4%)





生活再建支援プログラムとは、自立支援プログラム(就労支援、子どもへの支援、精神障がい者への支援、法的解決への支援、居宅生活への移行支援)に加え、
・依存克服支援
・法的解決サポート
・多面的就労サポート
に、重点をおいて図っておる。

真に必要な方に対する支援は当たり前ですが、不正受給している方(昨年度実績1552件で、約4億)に対しては厳しく取り締まるべき(回収率40%)だが、把握が難しいと、どの市においても言われるが、果たしてそうなのかと疑問も感じる所には、対応が必要。
貧困ビジネスに対しても同様だが、アルコール依存症と言われたら支援が必要だが、装っての申告に対してどういう対応ができるのか検討課題。

朝5時からは、井田中学校体育館にて、朝起き会に参加をさせていただきました。




さぁ、これから新丸子で駅頭だ!




iPhoneからの投稿


いいね!