本日午前11時からは、公務の合間を縫って、厚木の「ばかすや」さんで、100円ランチ提供のボランティアをしました。「ばかすや」さんの100円ランチは、時々テレビでも取り上げられています。
毎月一回、給料日前の24日(休日の前はその前の平日)に100円ステーキランチを提供していますが、数年前より牛肉の仕入れ価格が急騰し、当初は実費300円程度(ランチ全体の実費)だったものが、今は4倍~5倍まで上がってきていて「今も価格は全く下がっていない」との事でした。/田村社長曰く「コンビニでカップラーメンを買っているサラリーマンさん達が給料日前の一番お財布の寂しい時に美味しいものを食べて、午後も元気に頑張ってもらいたいという思いでサーロインステーキの定食を100円でご提供することにしました!」との事です。私も飲食業を営む家に生まれ育ちましたが、足かけ5年間も毎月、100円ランチを提供することは経営上も大変な事で、実際にやり続けることは並大抵な事ではありません。
/本当に最高級の肉を使い、ご飯も美味しいお米を使用しています。
そうした田村社長の姿に強く共感し、可能な限りボランティアのお手伝いをしています。私と同様、田村社長の想いに共感して、毎回ボランティアの方が手伝いに入るようです。本日も、望月真実厚木市議をはじめ、沢山のボランティアの方が入りました。/本日も外は長蛇の列。今回も「あ、さとう知一さん」という声も多く頂きました。
/ボランティア終了後は、ステーキランチをご馳走になりつつ、田村社長を囲み、厚木のこれからを考える「ミニ円卓会議」。私と望月真実他、ボランティアの方々からも多く語らせて頂きました。私にとっても、ここでのボランティア手伝いは、毎回大変勉強になります。
/※「ばかすや」さんは、田村直紀氏が社長を務める田村グループ4店のうちの一店です。「ポスター掲示板」掲示のご協力も頂いています。
/ランチボランティアのあとは、厚木警察署「武道始式」にお伺いします。
/夜は、「第15回 厚木警察署協力団体賀詞交歓会」(レンブラントホテル厚木)にお招きを頂きました。毎年、地元選出県議会議員として出席し、関係者の皆様方にご挨拶をさせて頂いております。
/本日もUAゼンセン(ホテルキャメロットジャパン・横浜市)他、労働組合関係の新春の集い・賀詞交歓会・旗開きが複数、予定されております。地元行事・賀詞交歓会に出席のため、お伺いすること叶いません。どの団体においても、旧年中は一方ならぬご厚情を賜りました。幸多き新春を迎え、本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
カテゴリー:活動日誌
