佐藤知一

県議会議員〈厚木市・愛川町・清川村〉

佐藤 知一

さとう ともかず

  • プロフィールを見る
  • 動画を見る

地域要望数件と選挙準備

2025年07月02日 12:25

参院選の時期であろうとなかろうと、日々、地元の皆さまから多くのご相談やご要望をいただいております。
昨日は、一人暮らしの重度障害のある方から、「引っ越しに伴って不要品を環境センターに持ち込んだところ、受け取りを断られた」とのご連絡がありました。
確認したところ、環境センターの対応はマニュアルに沿った正当なもので、必要な委任状がなかったこと、そして、持ち込んだ方が“業者”と判断されたことが理由でした。ただ、その方は普段は運送業を営んでおられるものの、今回は完全にボランティアとしてご協力くださっていたケースでした。現場にその事情が十分に伝わっていなかったため、私から改めて丁寧に説明を行った結果、無事に受け入れが可能となりました。
そして本日は、バス停周辺の安全に関するご相談をいただきました。
ある方から、「毎日利用しているバス停で、降車後に歩道へ向かうには反対車線に渡る必要があり非常に危険。今朝も、一緒に降りた女性が道路を横断する際、車にひかれそうになっていた」との内容でした。「横断歩道の設置など、何か対策をお願いしたいのですが、どのように申請すればよいのでしょうか?」という切実なご相談です。実際、横断歩道の設置は一定の基準もあり、容易ではありませんが、その場所の危険性は私自身も以前から感じており、事故が起きる前に対応が必要だと考えています。
今後、警察や関係機関と連携し、地域の皆さんの声をしっかり届けながら、具体的な安全対策に向けて動いてまいります。

昨晩、第6回目となる選対会議をオンラインにて開催いたしました。
いよいよ明日から、参議院議員選挙がスタートいたします。
これまで何度も重ねてまいりました準備や打ち合わせも、いよいよ本番を迎えます。今回の選挙戦も決して平坦な道のりではありませんが、日頃から支えてくださる皆さまのお力添えをいただきながら、選対メンバー一丸となって全力で取り組んでまいります。私自身は、これまでの経験から、時に厳しい意見や指摘をさせていただく立場になることもございます。言いにくいことをあえて口にする“嫌われ役”を引き受けることもありますが、それもすべて、我が党の成長と候補者の勝利を願ってのことです。
当選回数の多い議員がまだ少ない中にあって、少しでも力になれることがあるのであれば、私はその役割を丁寧に、誠実に果たしていきたいと考えております。
私たちの思いを一人でも多くの有権者の皆さまに届けられるよう、心を込めて活動してまいります。どうか引き続きのご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。