高校生の生の声から政治への関心を考える
2025年09月03日牧田未来、川井龍
こんにちは!フェリス女学院大学4年の牧田未来と東海大学1年の川井龍です! 私たちは政治の村Students編集室に所属し、「若者が政治や地域への理解・関心を深め、今よりもっと政治に参加できるようにする」をミッションとして掲げ、今年7月から政治や地域について若者ならではの視点での記事の発信をおこなっ... 続きをよむ

平塚市議会傍聴レポート1 史上初の女性議長誕生と歴代議長編(令和7年5月15日)
2025年05月20日深江 悠斗
こんにちは!夜に閲覧された方にはこんばんは!東海大学2年の深江悠斗です。個人参加で、卒業もせずまだ学生ということもあり、昨年度から継続して「政治の村Students」に参加していくことにしました。読者の皆様、今年度もよろしくお願いします。 さて、本日は作風をかえて... 続きをよむ

林芳正に寄書きを手渡した「モットミル」って誰? 若者の「非政治的な政治参加」について考える
2025年02月19日深江 悠斗
こんにちは!夜に閲覧された方はこんばんは!東海大学1年の深江悠斗です。今回は、今年1月に林芳正さんに「寄書き」を手渡されたモットミルさんという方に独占取材を行いました。本記事では、動画投稿者であったモットミルさんが、なぜ林芳正官房長官に惹かれ、寄書きを手渡したのか。そして、モットミルさんの「寄書き... 続きをよむ

「やさしい日本語」をご存じですか? その2
2025年02月18日フェリスチーム2024
その2 〜「やさしい日本語」について留学生にアンケートしました!〜 こんにちは!フェリス女学院大学の牧田未来です。 今回は、前回に引き続き「やさしい日本語」に関する留学生の生の声やタウンニュースに掲載された記事を「やさしい日本語」に翻訳するなどボリューム満点の記事となっておりますので、是非最後までお... 続きをよむ

平塚市の政治史を辿る 第一回
2025年01月21日深江 悠斗
第一回 「市立高浜高校と市立商業高校の県移管併設問題(1956年)」 こんにちは!夜に閲覧された方にはこんばんは!東海大学1年の深江悠斗です。今回から、タウンニュース政治の村studentsのブログ内にて、色々な政治に関する記事を執筆させていただきます。拙文ですが、お付き合いいただけますと幸いです... 続きをよむ
