防災訓練
おはようございます。
大きな震災が来た場合は、消防署も手一杯で、頼れるのは、自助と共助であります。
日曜日は、最高のお出かけ日和ですね。
さて、そんな爽やかな朝は、中原消防団中原分団宮内班のお手伝いにやってきました。
宮内地区の自主防災訓練の為、宮内小学校にて。
3年間かけて、市内の避難所に消火ホースキッドが導入を随時行っていき、その取り扱いの訓練を。
消火器の使い方を知っていただく為に、灯油に火をつけ、消火の訓練。
大きな震災が来た場合は、消防署も手一杯で、頼れるのは、自助と共助であります。
火事は最初の3分間と言われるように、とても大事な初期消火。
継続した訓練が、身を結ぶと、思いますので、これからも多くのご参加お待ちしてます。
2015年03月22日 00:41