• このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

分科会ー下水道事業会計(前半分)


929日に行った、環境分科会の質問要旨をお知らせします。






下水道事業会計(前半分)について


Q、高度処理費のうち、等々力水処理センター費用は?


A、約38億円の内、センターの決算額は約374億円。


Q、令和6年度に上部が引き渡されるが、この計画は何年かかっているのか?


A、平成9年に東京湾流域別下水道整備総合計画に於いて、窒素リンの目標水質が設定されたが、平成20年度から実証実験が始まり、結果的に27年かかった。


Q、窒素リンは植物の栄養素であるが、再利用は考えているのか?


A、下水汚泥は焼却しており、その灰はセメント原料として活用している。


Q、焼却前の汚泥を細菌処理し、肥料等を作っている他自治体はあるのか?


A、政令市で6市。県内は8市町。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

川崎市議会議員〈中原区〉

原 典之

はら のりゆき

原典之

プロフィールを見る

BLOG

原典之の政治の村ブログ

  • 市長申し入れ

    2025年11月11日

    本日は、11/26から始まる本会議に向けて、市長サイドから申し入れがあ…

  • 周年行事とアビエル

    2025年11月8日

    おはようございます

  • 戦没者追悼式

    2025年11月7日

    昨日は、国や自民党本部に、指定都市議長会で、要望活動を行い、午後は、川…

一覧へ