• このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

川崎プロボノ部が町内会・自治会向けに「デジタルツール紹介講座」を開催

川崎市では、「プロボノ」を活用し、地域貢献やボランティア活動のきっかけを探している方と、活動のステップアップを目指す団体とをマッチングさせる事業を「川崎プロボノ部」として行っています。

この度、「川崎プロボノ部」では、町内会・自治会で活用できる「デジタルツール紹介講 座」を開催し、参加者を募集します。

今回の講座では、LINE、ホームページ、Facebook等の各種デジタルツールや昨年度の講座内容を紹介するとともに、今後の川崎プロボノ部による支援内容について紹介し、講座にとどまらない実際的な支援につなげていきます。

「川崎プロボノ部」では、これまで複数の町内会・自治会に対し、主にデジタルツールを生かした情報発信の課題解決に向けたプロボノ活動で培ってきたノウハウを生かし、昨年度は町内会・自治会に特化したデジタル化支援プログラム「LINE公式アカウント活用講座」を試行実施し、40町内会・自治会の参加をいただき、本格導入に至った事例も生まれました。今年度は、昨年度の実施結果を踏まえて、幅広くデジタルツールについて紹介する予定です。

※プロボノとは、「公共善のために」を意味するラテン語(pro bono publico)に由来する言葉で、社会的・公共的な目的のために、仕事で培った経験やスキルを生かすボランティア活動のことを意味します。

 

概要

日時 

(1)6月1日(土) 、(2)6月15日(土)、(3)6月29日(土)

各回とも午前10時〜正午

会場

(1)市総合自治会館、(2)市役所本庁舎、(3)多摩市民館

定員

各回20名程度

費用

無料

主催

川崎市

運営

公益財団法人かわさき市民しきん

内容

・LINE、ホームぺージ、Facebookなどの各種デジタルツールの紹介 

・LINE公式アカウントの紹介

・川崎プロボノ部による今後の支援メニューについての紹介 など

詳細につきましては、川崎市のホームページ(←クリックすると別ウィンドウでサイトが開きます)をご確認ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

川崎市議会議員〈中原区〉

原 典之

はら のりゆき

原典之

プロフィールを見る

BLOG

原典之の政治の村ブログ

一覧へ