• このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

市内防火水槽(後半)

12/21に行った一般質問要旨をお知らせさせていただきます





市内防火水槽設置計画について(後半分)

Q4、防火水槽が未充足の数と理由は?

A4、未充足数は19。設置要件を満たす公有地がない事及び、隣接市との市境であり、相互の防火水槽を使用出来る協定等を結んでいる。

Q5、プールも水利であるが、教育委員会との調整と、市内プールが仮に全て使用出来なくなった場合の水利充足率は?

A5、情報共有を図っていく。96,5%から90,6%に下がる。

(意見要望)

小学校のプールを水利のみで残す場合は、管理について協議は行って欲しい。加えて水の入れ替え時も各消防団に希望が有れば訓練の一環で行わさせて欲しい。消防団員で管轄内全ての防火水槽を把握している方は少ないと思う。防火水槽MAPは存在せず、HPを見れば確認できるので、大災害時に備えて震災MAP等を活用し、把握に努めていただいてはと考える。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

川崎市議会議員〈中原区〉

原 典之

はら のりゆき

原典之

プロフィールを見る

BLOG

原典之の政治の村ブログ

  • 2月7日 議会運営委員会NEW

    2025年2月7日

    本日は、所属しています議会運営委員会が開催されます。本日の議会運営委員…

  • 2月6日 総務委員会

    2025年2月6日

    本日は、所属しています総務委員会が開催されます。本日の総務委員会では、…

  • 食品リサイクル

    2025年2月5日

    相模原市にある、株式会社日本フードエコロジーセンターを、市議団で視察さ…

一覧へ