• このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

あなたの公約は?


政治家の皆様、財源が無限にあったら何の政策に予算を使いますか?



その答えた内容は、あなたの公約にありますか?



国債発行残高1200兆円は国の借金ではない。国債も貨幣も信用創造で作られている。国は国債と貨幣発行で国家運営し、税金はインフレ調整の役目である。



今週、多くの人に話を聞いてもらう事ができました。その反応の多くは。



それが本当なら政府はなぜやらないの?的な反応が多く、そんなバカな!という人はいませんでしたね。



Facebookにて、連日長文でこうした事実を伝えさせて頂きました。これを踏まえ、本日は本業である地方自治体の運営を考察したいと思います。



地方自治体の歳入は大きく分けて「自主財源」と「依存財源」の二つに区分されます。



ちなみに、あなたは誰かに依存してますか?



1. 自主財源とは、地方自治体が自ら集める税収を指します。住民税、固定資産税、都市計画税などです。自主財源は自治体が自由に政策やサービスに使うことができます。



2. 依存財源とは、国からの補助金や交付税、市の借り入れである地方債など、自主財源以外の財源のことを指します。



あなたは誰かに依存されてますか?



依存財源に頼る自治体は問題があるとされ、依存が少ない事が望ましいと、多くの行政職員、地方議員は考えていると思います。



したがって、健全な財政運営のため、自主財源と依存財源のバランスを重要視。地方自治体は、自主財源を増やす努力をする一方で、依存財源、特に市債発行については、慎重に行っています。



その依存って何よ?



まず、依存財源の「依存」という言葉に引っかかります。



「依存」の意味は一般的に、他のものに強く依存している、それなしでは存在できないといった「状態」を指します。ネガティブな意味合いを持っていると思います。



国は、国債と貨幣発行、および税金でインフレ調整して、行政運営をしていると言いました。



このシステムにより、モノやサービスが作られて我々は生きる事ができます。「貨幣はモノを買うためでなくモノを生産するためのモノ」という貨幣論はおそらく間違いない。



とすると、依存財源って表現おかしくないですか?



国が地方に財源を配布する事は当たり前の事であり、地方税収はビルトインスタビライザー、いわゆるインフレ抑制の役割で良いはずです。



そもそも、地方消費税とか依存財源になってるけど、それって地方の事業者も支払ってるんですけど?



これは話がズレるのでやめます。



もとい。

たとえば、市は土地の利用について、自由に用途変更できません。農地を宅地にしたり、工場や商業用地には自由に出来ないのです。



市に権限がないのです。



当然ですが、農地より宅地の方が固定資産税の税収は増えます。自前で財政運営しろと言いながら、土地利用の権限は奪われています。



自然を守れ!ってか。



では、国や県は市に「自然を守ってありがと料」を、支払ってください。もしくは市街化率に反比例した交付金をください。



また、小児医療費についてなど、子どもの医療費が何歳までタダとか、そういう政策で競わせるのもズルいと思います。



だったら、田畑も山林も全部宅地にして、高額納税者専用の高級住宅地にして、税収を大幅拡充して、死ぬまで市民の医療費タダにします!



待て待て。何が言いたいのだ?



失礼しました。



ここ最近、公民館の外構が壊れたり、学校が雨漏りしたり、道路は直さなきゃいけないし、白線も消えている。農家や介護事業者、インボイスで自営業者が倒れかけている。



依存財源と呼びたくないけど、呼んでいる依存財源を増やしてください。と言いたいのです。



そのために、国の緊縮財政の方針を積極財政に切り替えてください。



これをやらなければ、いくらミクロ経済を修正しても国は良くなりません。木を見て森を見ていないのではないでしょうか。ジョウロでの水やりでは地方は干上がってしまいます。ダムを放水してください。



農家とか介護とかって、生きるために必要な仕事は、国が補助するのが当たり前なのに、やれ新自由主義とか、官から民へとか、グローバリズムとか、競わせちゃ行けないものまで競わせた「しわ寄せ」が、現在の日本の状態を生み出しているのではないでしょうか。



日本が成長できていない理由が高齢化だと思うのは間違いです。たくさん需要があるのです。生産性を上げて供給能力を高めれば、日本はまだまだ成長できます。



高齢社会でも生産性を上げる施策を行いましょう。



少子化を機械化で補いましょう。政府は機械化投資をお願いします。



道路のインフラ整備で渋滞の緩和と、高速道路を最低片側2車線にしましょう。



ドイツが日本の2倍のGDP(国民総生産)なのは、道路のインフラ整備の違いです。



介護事業者への補助金を充実させて、従事者の給料を上げ、介護で仕事を辞めなきゃ行けない人を減らしましょう。



人手不足は機械化で全て補う事はできません。日本の過去の成長は移民に頼らなかったからという歴史も踏まえて検討して欲しいです。



農業者への支援を大橋にアップして所得を安定させ、自給率向上と新規就農者を増やしましょう。



ブランド化で価格アップとか言う前に、農業でちゃんと飯が食えるような政策をお願いします。



サラリーマンへのステルス増税はやめてください。



相変わらず取りやすい所から取る弱い者イジメ体質は、改善して頂きたいです。



もうどこの党でも良いからやっちゃってよ!



政治家の皆様、財源が無限にあったら何の政策に予算を使いますか?



その答えた内容は、あなたの公約にありますか?



 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

伊勢原市議会議員

安藤 玄一

あんどう げんいち

安藤玄一

プロフィールを見る

BLOG

安藤玄一の政治の村ブログ

一覧へ