• このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

9月25日一般質問「市町村立小・中学校における外国語教育の充実について」

9月25日令和5年第3回定例会において一般質問を行いました。


以下が内容です。


 


山本哲県議 質問:


子どもたちが日常的に「生きた英語」に触れられるようにするためには、市町村立学校におけるALTの配置を、より一層充実させていくことが必要である。また、子どもたちが意欲的に英語に取り組むことができるよう、質の高い授業を行っていくためには、現在配置されているALTを、より効果的に活用していくことも重要であり、県教育委員会における支援が必要不可欠と考える。


そこで、市町村立小・中学校における外国語教育の充実に向け、県教育委員会として、今後どのように取り組んでいくのか、見解を伺う。


 


教育長 答弁:


教育関係のご質問にお答えします。


市町村立小・中学校における外国語教育の充実についてお尋ねがありました。


グローバル化が進展する中、次代を担う子どもたちが、英語でのコミュニケーション能力を身に付けることは大切です。


そのためには、ネイティブスピーカーの外国語指導助手、ALTを活用して、子どもたちが生きた英語に触れることが有効です。


市町村はこれまでも、小・中学校にALTを定期的に派遣して、ネイティブな発音に慣れることから、英語で自分の考えを伝えることまで、発達段階に応じた英語学習を進めています。


中には、子どもたちが1人1台端末を活用して、ALTとのやり取りを録画し、その振り返りを行うなど、より効果的な学習を進めている学校があります。


また、寒川町では一昨年度から、小・中学校にALTを毎日配置して、授業だけでなく、学校生活の様々な場面で、子どもたちと英語で楽しく会話する取組を始めています。


県教育委員会では、こうした特色ある取組やその成果を、実践事例集としてまとめ、全ての市町村に広く周知し、ALTのさらなる活用を働きかけていきます。


こうした取組を通じて、市町村立小・中学校における外国語教育の、より一層の充実を図ってまいります。


 


山本哲県議 再質問:


ALTの配置については市町村によって状況が異なっており、市町村立小・中学校における外国語教育を充実させるためには、国が責任をもって支援する必要があると考えるが、ALTの配置の充実に向けた財政支援について、県教育委員会として、どのように取り組んでいくのか伺う。


 


教育長 再質問答弁:


教育関係の再質問にお答えします。


市町村立小・中学校における外国語教育を充実させるうえで、ALTの配置は大変有効ですので、県教育委員会としては、その財政支援について、全国都道府県教育長協議会等を通じて、引き続き、国に強く要望してまいります。


 


(要望)


引き続き財源確保に向けた支援を、国に強く求めていただきながら、外国語教育の更なる充実に取り組んでいただきたいと思います。


The post 9月25日一般質問「市町村立小・中学校における外国語教育の充実について」 appeared first on ます晴太郎.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

県議会議員〈茅ヶ崎市〉

桝 晴太郎

ます せいたろう

桝晴太郎

プロフィールを見る

BLOG

桝晴太郎の政治の村ブログ

一覧へ