• このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

本日も県議会本会議一般質問

本日も県議会本会議一般質問。近頃、議会でも「寄付文化の醸成と推進」を強く求める議員も出てきて大変心強いです。私も県議会では、誰よりも寄付文化の醸成を訴えてきました。私たち維新県議団は、年間一人156万円(任期4年で624万円)を実際に寄付に充てています。単に提案するだけでなく、自ら寄付を実践しています。
また私が20代の頃は、働きながらスリランカに職業訓練学校を設立運営したり、タイ山岳民族やアフリカ諸国(ガーナ・セネガル)へ支援物資を送る活動をしておりました。その際にも国際ボランティア貯金、国際ソロプチミスト等から、金銭的支援も頂戴しました。寄付文化の醸成は、単に寄付の実践を呼び掛けるのではなく、提案者自らも寄付を実践しなければ、せっかくの提案も上滑りとなります。私たちは、有言実行を旨にしっかりと政策の推進をすすめて参ります。

昨日の夕食は、インドカレーボンベイでテイクアウト。「食べる漢方」と呼ばれるインドカレーは、体調を崩した時に欲します。昨晩は、ケララミールスにフィッシュビリヤニ。チーズナンの好きな長女には、辛さを控えたチキンカレー、チーズナン。他に プレーンナン、サラダ。ケララミールスは、チャパティ・インドライス・パッパダン・ポリエル・サンバル・ラッサム・モーレ(冷たいヨーグルトカレー)・チキンカレー・フィッシュカレー・パイヤサン(タピオカの入った甘いミルク)・ピックル。ひとり1,200円ほどで、みんな お腹いっぱい。
ボンベイさんは長男が小学生のころ、まち探検(職場体験)に行った思い出の店(本店)で、オーナーご夫妻もよく存じあげています。
厚木には、私の友人のバングラデシュ人がオーナーのインド料理ターズ(TAJ)など、美味しいカレー屋さんが他にもたくさんあります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

県議会議員〈厚木市・愛川町・清川村〉

佐藤 知一

さとう ともかず

佐藤知一

プロフィールを見る

BLOG

佐藤知一の政治の村ブログ

一覧へ