• このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

渡貫幾治著「随想・大山街道繁昌記」

私の母方の祖父、渡貫幾治(藤沢市)は、趣味で歴史研究をし、いくつか随筆を出しています。そのうちの一つ「随想・大山街道繁昌記」は、歴史を研究される藤沢の有志の方々により、二度ほど出版されています。

現在でもこの本を基にした、歴史講座・歴史勉強会が、藤沢で開かれているようです。

(他に「藤沢市史料集36 関東大震災と藤沢(上)Ⅳ『関東大震災 大地震(オオジシン)と筆者(ワタクシ)(渡貫幾治)』[昭和47年]」)


「随想・大山街道繁昌記」は、現在の厚木市の滞在についても詳細に記されています。例えば、大正3年、厚木の町にも電話も無かった頃に黄金井家の水車による自家発電により、電気設備があった事などが記されています。

七澤も「ナラサワ」とわざわざふり仮名がふってありますが、七沢の(地元の)人は今でも「ナラサワ」と言います。細かい描写も実際に足を何度も踏み入れなければ記せない記述が多くあります。

既に出版されていますが、歴史的にも価値のある記述と考えています。


本日、その原本(生原稿)を実家から借り受けました。

今は亡き私の祖父も、大正3年と5年に当時、玉川村だった小野から七澤に入った時には、自分の孫が玉川に関わる仕事をするとは夢にも思わなかっただろうと思います。

今後の活用を考えてみる事にします。


【写真】: 渡貫幾治著「随想・大山街道繁昌記」の生原稿


カテゴリー:文庫, 活動日誌
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

県議会議員〈厚木市・愛川町・清川村〉

佐藤 知一

さとう ともかず

佐藤知一

プロフィールを見る

BLOG

佐藤知一の政治の村ブログ

一覧へ