• このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

予算審査特別委員会発言要旨(ネーミングライツついて)

Q1. 市内ネーミングライツの現状と今後の展開は?

A.    5橋でやっており年額150万円の収入があり、宮前区の1橋についてパートナーの打診をしている。今後も企業への広報活動を進めていく。


 Q2. 等々力陸上競技場にもネーミングライツを導入すると大きな収益が見込めるが、他都市のスタジアムの導入状況は?

A.    FC東京は「味の素スタジアム」、横浜Fマリノスは「日産スタジアム」、アルビレックス新潟は「ダンカビッグスワンスタジアム」で、年間74万円~2億超のネーミングライツ料。

 

Q3. 答弁からすると、等々力陸上競技場は年間1億以上と想定される。今後の展開は?

A.    ネーミングライツは財源確保の観点から有効な手法の一つ。

効果的な導入について検討していく。

 

 

(要望)この取り組みが実現できる様要望する

屋外プールの廃止の理由のひとつに年間1億円の赤字とあったが、十分補填できるが、これからも様々なアイディアが必要である。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

川崎市議会議員〈中原区〉

原 典之

はら のりゆき

原典之

プロフィールを見る

BLOG

原典之の政治の村ブログ

  • タウンニュースに掲載

    2025年7月6日

    7月4日のタウンニュース中原区版に市政レポートを掲載いたしました。今回…

  • 少年野球新人戦

    2025年7月5日

    今日も、暑さ厳しいですね。本日は、多摩川河川敷にて、中子連主催の少年野…

  • 市政懇談会

    2025年7月4日

    おはようございます

一覧へ