朝5時から団子づくり/オンライン会議
昨晩は、選挙応援に加えて、私が副会長を務める大学弁論部OBOG会の総会準備として、執行部会(正副会長・事務局会議)もあり、慌ただしい一日でした。
妻が3日間の予定で不在ということもあり、昨夜は、3ヶ月間の短期留学を終えた長男の報告を兼ねて、私の父を誘い、子どもたちと寿司屋へ。その後のデザートは、子どもたちのリクエストでパフェに。
そして夜も更けたころ、「明日の朝ごはんのパンがない!」と気づき、今朝は5時起き。6時半には家を出る子どもたちのために、急きょ、米粉を使って団子を手作りしました。
この米粉、実は長女の学校の宿題で「お菓子を作ってレポートを書く」ために使った残り。レシピで必要だったのは「大さじ3杯」だったのに、スーパーで手に入るのは1キロ単位。余った米粉を活用して、みたらし団子と小豆団子の2種類を作りました。それでも、まだ余っています。
共働きの我が家では、夕食は私が担当することが多め。お弁当は妻の役割ですが、今朝は弁当なしで、子どもたちは学食を利用。
本日はこのあと午後4時からオンライン会議。その後、スーパーに買い出しに出かけ、夕食を作る予定です。時間がなければ「お弁当」で済ませることもありますが、それでも大抵、スープやサラダを添えるようにしています。

2025年07月07日 14:47