• このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

神奈川県議会 防災警察常任委員会 質疑に立ちました

本日は、防災警察常任委員会が開催され、冒頭では川崎市で発生したストーカー・女性遺体遺棄事件について、神奈川県警察本部の和田薫本部長より報告がありました。NHKや新聞各社も取材に入り、注目度の高い委員会となりました。質問時にも私から発言をいたしましたが、報告書をもとに私たちもしっかりと検証してまいります。

本日の私の主な質問は「薬物事件における水際対策」についてです。9月18日には、我が会派の片桐紀子県議が一般質問で、税関など取締機関との連携強化や、県民の危機意識・規範意識を高める広報啓発活動の重要性を訴え、違法薬物の需要根絶に向けた取り組みを要望しました。違法薬物は、一度国内に流入すれば、生命や健康に深刻な影響を及ぼし、治安を揺るがす重大な脅威となります。特に本県は横浜港を有しており、水際対策の成否は、県内のみならず全国の薬物情勢に直結する重要課題です。そこで、昨年の検挙状況や県警察の具体的な取り組みについて質疑を行いました。
税関の発表によれば、昨年の大量薬物密輸入事件では、厚木警察署も共同調査に加わり、捜査に関与されたとのことです。迅速かつ的確な対応は、県警の高い使命感と責任感を改めて印象づけるものであり、県民の安全を守る姿勢が際立った事例と受け止めています。
そのご尽力に敬意を表するとともに、今後も関係機関や民間団体との連携を強化し、違法薬物の流入阻止に向けた取締りと対策を推進していただきたい。あわせて、危機意識・規範意識の醸成に向けた広報啓発活動をさらに展開し、供給網の遮断に向けた取り組みを強力に進めていただくよう要望し、私の質問を終えました。

本日は、車での登庁時、東名厚木インター入り口に「厚木ー横浜 事故渋滞」のサインを見つけて、いったん自宅に戻り、電車に乗り換えて登庁しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

県議会議員〈厚木市・愛川町・清川村〉

佐藤 知一

さとう ともかず

佐藤知一

プロフィールを見る

BLOG

佐藤知一の政治の村ブログ

一覧へ