今夜は「中秋の名月」/手作りだんご/ベトナム・ダナンの名物料理「ミークアン(Mì Quảng)」
神奈川県とベトナム国は、相互に「ベトナムフェスタ」や「かながわフェスタ」を開催するなど、長年にわたり密接な交流関係を築いています。
これまで私は、こうした良好な関係を一過性のものとせず、より永続的なものとするため、ベトナムの都市と神奈川県との間で友好都市締結を行うべきだと知事に提案してまいりました。
その結果、昨年には神奈川県とハノイ市との間で友好都市協定が締結され、交流は一層深まっています。今年は、私たち維新県議団としても、ハノイへの視察を実施しました。
本日の昼食は、ベトナム・ダナンの名物料理「ミークアン(Mì Quảng)」でした。平たい米麺に豚肉やゆで卵をのせ、ハーブやバジル、パクチーをたっぷり加えていただきます。
ベトナムの麺料理は地域ごとに特色があり、ハノイは澄んだスープの「フォー」、ダナンは香ばしいだしの「ミークアン」、南部では「ブン(Bún)」や「コムタム」など、多彩な味わいが楽しめます。
そして今夜は「中秋の名月」。今年も、恒例のおだんご作りをしました。本来は十五夜(旧暦8月15日)にちなんで15個をお供えするそうですが、我が家ではお供えはせず、家族みんなで健康と幸せを願いながらいただくのが恒例です。
私は汁粉で食べたい派なのですが、子どもたち(特に長女)は「みたらし団子」一択。そこで、今年も自家製の甘辛ダレをつくって、みたらし団子で楽しみました。

2025年10月06日 21:27