-
子育てしやすい小田原のまちづくりを【12】
小田原市議会議員 角田真美(つのだまみ)
2025年7月5日号 小田原・箱根・湯河原・真鶴版
先日閉幕した小田原市議会6月定例会。その一般質問の中で「学校給食費の無償化」と「こどもの...
-
自治会のあり方の再構築を
持続可能なまちづくりへ 小田原市議会議員 大川ゆたか
2025年7月5日号 小田原・箱根・湯河原・真鶴版
「自治会」のあり方が、いま改めて注目されています。主な活動として地域内清掃や自主防災組織...
-
厚木市議会会派 ネクストあつぎ自転車ルール周知徹底を
先を見据えた政策集団!〜自転車に「青切符」来年4月から〜 田口 孝男(3期)都市経済常任委員会 委員長
2025年7月4日号 厚木・愛川・清川版
【自転車にも罰金】 自転車の違反に反則金が課せられる「青切符」の取締りが来年4月から導入さ...
-
-
代表質問にて子育て、女性支援など身近な要望届ける
神奈川県議会議員 松長やすゆき
2025年7月4日号 藤沢版
今般の県議会本会議にて代表質問を行いました。内容は、子育て・女性支援・ペット飼育など身近...
-
-
大幅に節減?防犯灯事業費
数値でみる川崎と高津 No.124 みらい川崎市議団 ほりぞえ健(けん)
2025年7月4日号 高津区版
川崎市は、防犯灯をLED化する費用を、節減した電気料で賄うESCO事業に取り組んできまし...
-
川崎市平和館の取組について
みらい川崎市議会議員団(多摩区)嶋田和明
2025年7月4日号 多摩区・麻生区版
平和館は、1992年4月15日の川崎大空襲の日に開館しました。今年もこの日を中心に約2カ...
-
-