本会議(採決)/議会運営委員会懇談会(議懇)/議会運営委員会(議運)/特別委員会
本日も妻の出社を見送り(朝6時30分)、子ども達に朝食を食べさせたのち、長男(7歳)の小学校見送り、長女(4歳)を保育園に送り届けてから、県議会へ登庁しています。
打ち合わせの後、議会運営委員会懇談会(議懇)開催の後、議会運営委員会(議運)が開催されました。
~~~~~
神奈川県議会会議規則の一部改正等の概要について
1 趣旨
議会改革及び議会ICTの取組として、対面演壇の設置、会議における情報通 信機器の持込み及び使用、会議資料の電子化を今定例会から本格実施することと なったことに伴い、神奈川県議会会議規則について、所要の改正を行う。
2 改正の内容
(1) 対面演壇の設置に伴う措置<第53条関係> 対面演壇の設置に伴い質問者席を廃止することから、第53条中「自席又は質 問者席」を「議席」に改める。また、この改正に併せて、「すべて」について、 法制上適切な表記に改める。
(2) 情報通信機器の持込み及び使用に伴う措置<第128条の2(新設)関係> 第8章の「規律」に、第128条の2として、議事に必要な範囲を超えた情報通 信機器の使用を禁止する規定を設ける。
(3) 会議資料の電子化に伴う措置<第143条(新設)関係> 議案等の配布について、電磁的方法により議員が議案等を閲覧できる状態に置 くことができる旨の改正を行う。 具体的には、「神奈川県議会会議規則第143条の規定に基づく配布に代わる措 置に関する規程」を別途設け、対応する。 なお、第143条の新設に伴い、現行の第143条を第144条とする。
~~~~~
これまで、紙の削減と事務効率化を主な目的として、県議会は、前定例会で、議案書など議会資料を電子データ化し、議員は貸与されたタブレット端末で資料を読むなどする取り組みを試行的に始めておりました。この県議会会議規則の一部改正によって、本格実施となります。県議会では定例会や臨時会、委員会などの議案や説明資料で、年平均約百九十万枚の紙を使用している。これを限りなくゼロに近づけるのを目指しています。コンピューターサーバー内にデータを置き、必要に応じて各議員がタブレット端末で資料を呼び出す仕組みを採用しています。
議場のスクリーンも昨年より運用されています。議会運営委員として、齋藤健夫議運副委員長をはじめとする仲間たちと共に一つの成果として、私たちの提案が形となりました。
/団会議を経て、本会議が開かれました。本会議(採決)の後は、4つの特別委員会が開会されました。特別委員会は、必要に応じて、特定の事件を審査・調査するため、臨時に設置される委員会です。私は、教育問題、高校入試問題、東京オリンピック・パラリンピック、ラグビーワールドカップ、スポーツ振興について調査する「教育・スポーツ振興対策特別委員会」に所属しています。
カテゴリー:活動日誌
2017年05月18日 18:02