• このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

感謝のコメントを頂きました。取り残された県民にしっかりと目を向けます/本日も県議会で執務

今日も県議会に登庁しています。議会控え室2名のいつもの職員はお休み。代わりに総務課から職員さんが一人代替に来て頂いています。

/Facebook友達のMichiyo Furudateさんから、以下のコメントを頂きました。

=====
お忙しいところ、手早くあたたかいご対応に心から感謝いたします😭✨ 無事に今週から21時まで営業できるようになりました🍀議員さんって動く気になったらすごい力をもっていらっしゃるのですね。佐藤さんだからなのでしょうね✨ 力をもっていても自分のために悪用する人もいるし、せっかくの力を使わない人もいるし、だからこそ選挙ではしっかり選ばねばいけないのだなと今回 実感させてもらいました。大きなことやいいことを口でばかり言う人や選挙だけ強い人より、声を拾いさっそく本会議で問題点解決を目指し話してくださり それを実際に県が約束して動きだし、さっそく私の目先の困り事も助けてくれた佐藤さんは、私からしたらちゃんと政治をしてくれる政治家&個人的には神様みたい。おおげさでなく精神的に本当に救われました😭 場所も悪く見落とされていたのもあるみたいで、このままだったら来てくれなかったかもしれません😭こういうのが選挙のためだけでない自分のためでない県民の立場に立った政治ですよね、私 厚木市民じゃないのご存知ですし。相模原からになりますが、私も佐藤さんのお役に立ちたいので、バスガイド(マイクで喋る大丈夫ですw) 営業(歩行者にチラシ渡す声かける得意ですw) 接客(お茶だし?w)など…もしも過去の経験をいかしてお役に立てることがあるならば、少しでもお手伝いさせていただけたらと思いました😊 そのうち厚木の事務所を訪ねてみたいと思います♪ありがとうございましたm(_ _)m✨
=====

/マスク飲食実施店の認証店については、営業時間が午後9時まで可能となり、認証申請をしている店舗については、午後8時までの営業が可能となっています。そうした中、古舘さんの「7月10日に申請しているのに放置をされていて、電話もつながらず認証の予定が全くつかない状況で今日に至っている」というご指摘を受けて、調べたところ、県内各地でそうした店舗が多数あることが発覚しました。所管常任委員会の総務政策常任委員会において、古舘さんのコメントの引用をし、何度も取り上げてきました。県議会の中で採決につながるという意味では、最も大きな舞台である討論の場で、マスク飲食認証店の認証を早く進めるべきで、できないのであれば、他の局に事業を渡せと(以下のように)強く要望しました。「仕事ができないなら他の局にやってもらえ」というのは、ある意味最も強い言葉で、見方を変えれば、屈辱的な要求です。マスク飲食認証店の認証遅れについては、他会派でも取り上げていましたが、ここまで強く要求をしたのは、私(私たち会派)だけでした。この流れを受けて「声を一つ一つ受けて早急な対応をする」という方針に変わったと昨日連絡がありました。古舘さんと繋いで、当日の審査完了(当日から営業可能)となりました。他にも「かなり前から申し込んでいるけれど、ご近所の店舗はみんな許可を取っているのにうちだけ取り残されている」という方がいらっしゃいましたら、厚木市内に限らず、さとう知一までメッセンジャーでメッセージを下さい。可及的速やかに対応します。

※(この認証の問題とは全く別ですが)今回の移行期間の協力金については、制度的な問題もあり、委員会で指摘をしました。私の実家や複数の店舗で、協力金をもらえない事例も発生しています。不公平感を生んでいる制度であることは間違いありません。

===
(さとう知一本会議討論マスク飲食の部分)
マスク飲食実施店認証制度の審査体制の強化についてでありますが、「新型コロナウイルス感染症感染防止対策普及啓発事業費」4億1200万円を追加補正し、飲食店等における飛沫感染防止対策の推進を図る「マスク飲食実施店認証制度」について、申請数の増加に対応し、速やかに認証を行うため、現地確認等の審査体制を強化するものです。 我が団の委員会質疑においても指摘しましたが、例えば、7月上旬に申請していてもまだ認証されず、アポイントの依頼もできない事業者も多く存在します。協力金や酒類提供にも差が出ることから、当該の事業者からは、不安の声も多くあります。 マスク飲食実施店認証については、関わる政策局と産業労働局、くらし安全防災局など関係部局との連携が十分に取れているとは言えない状況にあります。当初は200店舗程度との想定も、現状は2万件となっています。 100倍です。コロナ禍が長引く中、事務事業のアウトカムとアウトプットが当初の想定から大きく変わった以上、事務事業を他局へ移すことも含めて検討することも必要と考えます。
===

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

県議会議員〈厚木市・愛川町・清川村〉

佐藤 知一

さとう ともかず

佐藤知一

プロフィールを見る

BLOG

佐藤知一の政治の村ブログ

一覧へ