東京都庁記者クラブで記者会見をしました/私も手話議連メンバーとして お話をさせて頂きました
本日(9/6)、私たち手話推進議員連盟とNPO法人インフォメーションギャップバスターで、オリンピック手話問題の総括と、今後、国民的行事に手話通訳による情報保障を求める記者会見を行いました。
会見に出席した議員連盟の議員は、私 さとう知一と世話人代表の永野裕子豊島区議、東京都議会からは、森愛都議(都民ファースト)、桐山ひとみ都議(都民ファースト)、中村ひろし都議(立憲民主)、そして、聾者の斉藤りえ都議(立憲民主)。
記者会見の後、今後の打ち合わせを経て、 代表世話人の永野裕子豊島区議と共に いくつかの会派控室をまわり、ご挨拶をさせて頂きました。都民ファーストの控室と立憲民主党の控室に顔出ししました。立憲民主控室では、都議選を手伝った山口拓都議、慶大弁論部後輩の藤井とものり都議、私と同じ早稲田大隈塾出身の須山たかし都議、そして、さとう知一後援会 清水さんの友人である関口健太郎都議とお話をしました。
/私も議連世話人の一人として、意見を述べました。

/東京都庁に午前中に入り、少し早めの昼食を「都庁第一本庁舎32階職員食堂」でとりました。職員食堂は、職員以外でも利用できます。選んだのは、和食A定食(カツ煮定食)。
食べた感想は、「一般財団法人 東京都人材支援事業団」に任せるとこのようになるのだな。ただでさえ、職員数も利用者も多いので、安くて美味すぎると客が多すぎてしまうので、「そこそこ」のクオリティーを目指しているのかと妙に納得しました。民間で普通に食べられる500円のかつ丼が、如何にすごいことか再確認しました。
/東京都庁での記者会見から帰宅し、夕食の準備。今日の夕食は、とりの唐揚げ、カボチャサラダ、野菜たっぷり味噌汁。写真は、カボチャサラダ。松尾農園のカボチャを使い、玉ねぎ、ミョウガ。砂糖入れた?と妻が勘違いするほど甘みがあります。
2021年09月06日 23:55