• このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

【1週間ダイジェスト】令和7年4月14日〜令和7年4月20日

このブログの【1週間ダイジェスト】は、永井まさと【公式】LINEでお届けした活動内容・県政情報を一週間ごとにダイジェストでお届けするものです。永井まさと【公式】LINEにご登録いただくと、活動報告・県政情報にいち早く触れることができます。これを機にご登録ください。なお、【公式】LINE限定記事など、ダイジェストに反映されない記事もあります。

永井まさと【公式】メルマガ の購読申し込みはこちら

 

友だち追加

4月14日(月)

【大阪万博が開幕】 

昨日大阪万博が開幕しました。 様々な話題が上がっている万博ですが、コストに関する批判も根強くあります。 開幕したからには、その中身についても多くの情報が伝わるようにしてほしいと思います。 そして、私たち神奈川県民にとっても、これは他県のこととして見るだけではなく、自分ごととして見る必要があります。 2年後には横浜市で国際園芸博覧会が開催される予定になっています。 そのあたりのポイントについてブログに書きましたので、ご覧ください。 

【ブログ】大阪万博から学ぶ――2027年国際園芸博覧会への“実地教材” 

https://ameblo.jp/nagaimasato/entry-12893763868.html

 

 

友だち追加

4月15日(火)

【咸臨丸フェスティバル】 

第27回(令和7年度)咸臨丸フェスティバルが今月末に開催されます。 咸臨丸(かんりんまる)は、幕末の動乱期に活躍した蒸気軍艦で、日本近代化の歴史的象徴として知られています。 その功績を讃える国際式典をはじめ、地元の官公庁や市民団体など多くの団体がブース出展すると同時に、ステージでは様々なアーティストや文化活動の担い手の公演が行われます。 場内には歴史的なドライドックがあり、近代の歴史に想いを馳せることができます。 ぜひ足をお運びください。 日時:令和7年(2025年)4月26日(土)・27日(日)10時~16時(開場:10時) 場所:浦賀レンガドック周辺(京急線浦賀駅下車徒歩7分) 

こちらの情報もご覧ください。 

https://yokosuka-kanko.com/events/events-13957/

 

友だち追加

4月16日(水)

【スカリンキーホルダー】 

横須賀市のキャラクターのスカリン。 今回キーホルダーの正式販売が決定したそうです。 スカジャンを着たデザインが横須賀らしいですね。 横須賀市観光案内所で販売されています。 

https://x.com/yokosukakanko/status/1911993453569052743

 

 

友だち追加

4月17日(木)

【食中毒に注意】 

県によると、県内の食中毒の件数は、令和7年1月1日から4月13日までで36件(患者数587名、死者数0)でした。 早春から初夏にかけての山菜採集時期に、トリカブトの芽生え時期の葉と酷似している食用野草のニリンソウやモミジガサなどと間違って誤食される中毒事故が多いそうで、県では注意喚起を行っています。 

詳しくはこちらをご覧ください。 

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e8z/prs/r5512327.html

 

 

友だち追加

 

4月18日(金)

【流域下水道にテレビカメラ調査】 

県では、埼玉県の道路陥没事故を受け、県が管理する下水管の緊急点検を実施しています。 こうした中、国土交通省から実施要請のあった「下水道管路の全国特別重点調査」について、着手することになりました。 対象となる下水管は、相模川流域下水道の下水管(延長約58キロメートル)と酒匂川流域下水道の下水管(延長約3キロメートル)です。 緊急点検では特に異常は認められませんでしたが、自走式テレビカメラ車を入れて劣化状況を点検します。 詳しくはこちらをご覧ください。 

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/h2v/prs/r7860101.html

 

 

友だち追加

4月19日(土)

【南極観測船から】 

南極観測船(防衛省では砕氷艦)しらせから美しい写真が届きました。 人間が生きていくには厳しい環境での大自然の美しい光景。 地球環境と、過酷な環境で調査や航行をする方々に想いを馳せながら、人間のちっぽけさを感じるとともに、小さなことを積み重ねて大きなことを成すことの大切さも感じました。 しらせはもうすぐ日本に帰着します。

 

 
 

友だち追加

 

4月20日(日)

【護衛艦むらさめ帰還】 

自衛艦隊は、即応態勢を維持し、我が国の防衛のみならず、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて、同盟国・同志国海軍と協働して、インド太平洋地域の平和と安定に貢献しています。 昨日、第49次派遣海賊対処行動水上部隊の「むらさめ」が帰国し、行事が行われました。 日本の船舶が航行するシーレーンを警戒監視する重要な任務です。100総トン以上の船舶の所有者、賃借人ならびに運航業者で日本国籍を有する者を会員とする業界団体である日本船主協会の会長からも感謝状が送られました。 乗員の皆さん大変お疲れ様でした。

 

 

 

友だち追加

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

県議会議員〈横須賀市〉

永井 真人

ながい まさと

永井真人

プロフィールを見る

BLOG

永井真人の政治の村ブログ

一覧へ