【1週間ダイジェスト】令和7年4月28日〜令和7年5月4日
このブログの【1週間ダイジェスト】は、永井まさと【公式】LINEでお届けした活動内容・県政情報を一週間ごとにダイジェストでお届けするものです。永井まさと【公式】LINEにご登録いただくと、活動報告・県政情報にいち早く触れることができます。これを機にご登録ください。なお、【公式】LINE限定記事など、ダイジェストに反映されない記事もあります。
4月28日(月)
【令和6年度も殺処分ゼロになりました】
県では、「かながわペットのいのち基金」を活用し、動物愛護センターに保護された犬や猫について、公益社団法人神奈川県獣医師会と連携した病気やケガの治療や、ドッグトレーナーによる人に馴れていない犬のしつけや訓練の実施、また、譲渡会の開催など、犬や猫のいのちを守り、譲渡につなげる取組を推進してきました。 そして、令和6年度も「神奈川県動物愛護センター」に保護された犬と猫の殺処分がゼロになりました。犬は平成25年度から12年間、猫は平成26年度から11年間殺処分ゼロを継続しています。 安楽死処置もありますが、殺処分とは一線を画します。 詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e8z/prs/r4181223.html
4月29日(火)
【米軍人との事故】
27日午後6時50分ごろ、平成町のうみかぜ公園前交差点で、米海軍横須賀基地に所属する米軍人の男性(32)の乗用車と、市内在住の男性(47)が運転するオートバイが衝突しました。オートバイの男性は病院に搬送されましたが、約1時間後に死亡が確認されました。 この事故を受け、神奈川県政策局基地対策担当局長は南関東防衛局を訪れ、以下の口頭要請を行いました。 ・昨年9月の死亡事故から短期間で再び交通死亡事故が発生したことを踏まえ、規律の厳正な保持を求めること。 ・交通教育の一層の徹底などによる、再発防止策の確実な実施を求めること。 ・必要な被害者救済を実施すること。 昨年発生した事故と酷似する内容であり、米軍内での規律保持が徹底されていないのではと思わざるを得ません。事故及び市・県の要請を受けた米側のその後の対応に刮目しなければなりません。
4月30日(水)
【ひとり親家庭アンケート調査】
県では、ひとり親家庭の生活状況等を把握するとともに、近年の新型コロナウイルス感染症や物価高騰のひとり親家庭への影響を把握し、施策の検討、見直しの基礎資料とするため、「令和6年度神奈川県ひとり親家庭アンケート調査」を実施しました。 このアンケート調査を見ると若い人ほど厳しい状況に置かれていることがわかります。 この背景には、非正規雇用の割合が高く、子育てとの両立が困難であったり、親族からの支援が得にくい、地域とのつながりが薄いという状況であったり、支援制度の存在を知らない、または手続きが煩雑で利用できていないケースがあったり、複数の要因があります。 こうしたアンケート調査を通じて、適切な制度の創設や既存の制度の調整を行う必要があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/he8/prs/r0282981.html
5月1日(木)
【ゴジラ上陸】
観音崎自然博物館の手前にある、たたら浜展望広場が綺麗に整備されました。 目玉は東宝が作成したゴジラの足跡ベンチです。 観音崎自然博物館内にも東宝が作成したゴジラに関するパネルが展示されています。 京急浦賀駅のゴジラのテーマを聞いて、観音崎のゴジラの足跡ベンチに座ってみてください。
5月2日(金)
【神奈川の人口】
神奈川県の人口総数は921万3059人(男456万4349人、女464万8709人)で、前月より7030人増加(自然減5213人、社会増1万2243人)しました。 この時期は転入する人が多いようですね。 自然増減に関しては、生まれる人よりも亡くなる人の方が多いので、コンスタントに減少しています。 全体としては人口は減少傾向にあります。人口の増加の方向に舵が切れない現状においては、減少していく人口に合わせた施策の展開が必要です。 こちらも合わせてご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/prs/r6493069.html
5月3日(土)
【よこすかカレーフェスティバル】
毎年恒例となったよこすかカレーフェスティバルが今年も開催されます。今月の17~18日です。 今回は三笠公園のリニューアルを控えているため、ヴェルニー公園で開催。 隣の海上自衛隊でも艦艇見学を楽しむことができるそうです。 お気に入りのカレーを見つけに足を運んでみてください。 詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.cocoyoko.net/event/curry-fes.html
5月4日(日)
【御柱祭】
建御名方神(たけみなかたのかみ)を祀る大津諏訪神社。 本場の長野から切り出した御柱を境内に建てる神事が今月17〜18日に行われます。 大津の地に鎮座して1200年という節目で行われるこの神事は大津の人々と諏訪の人々との深い交流もあって実現するもの。 横須賀でこうした里曳き(さとびき)や建て御柱(たておんばしら)が見られるのは、多くの人たちの尽力の賜物です。 人生に一度しか見られない神事になります。都合のつく方はぜひ足を運んでください。
里曳き 5月17日午前10時より 大津運動公園出発
建御柱 5月18日午前12時より 大津諏訪神社境内にて
2025年05月11日 17:30