【1週間ダイジェスト】令和7年6月16日〜令和7年6月22日
このブログの【1週間ダイジェスト】は、永井まさと【公式】LINEでお届けした活動内容・県政情報を一週間ごとにダイジェストでお届けするものです。永井まさと【公式】LINEにご登録いただくと、活動報告・県政情報にいち早く触れることができます。これを機にご登録ください。なお、【公式】LINE限定記事など、ダイジェストに反映されない記事もあります。
6月16日(月)
【三浦半島地域での起業支援講座を開催】
県は、三浦半島地域(横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町)の活性化に向け、三浦半島みらいミーティング事業を実施しています。 その中の一事業として、地域課題を解決するとともに、まちに新たな賑わいを創出するため、当該地域で地元に根差した起業等を目指す方を対象とした連続講座を開催します。 詳しくは下記リンクをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/d2t/prs/r4650399.html
6月17日(火)
【かながわ防災デザインコンテスト】
県は、いつ起きてもおかしくない大規模災害に備えて、県民の皆様に、防災への関心を一層持っていただけるよう、「かながわ防災デザインコンテスト」を開催します。 神奈川県内に在住・通勤・通学している方及び県内事業者・団体の皆様が対象となります。ぜひご応募ください。 詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/j8g/prs/r2314446.html
6月18日(水)
【かながわで婚活、恋カナ!プロジェクト事業】
県では、結婚を希望する方が前向きな一歩を踏みだせるよう、恋カナ!プロジェクト事業に取り組んでいます。 今年度の婚活イベントは、昨年度人気が高かった趣味やライフスタイル、価値観を共有できる企画等を中心に、参加者同士の距離を縮め、ご縁をつなぐ内容となっています。 今後も県内各地域の観光資源とのコラボや趣向を凝らした婚活イベントを開催していきます。 第1回婚活イベントについて詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t7e/prs/r3013730.html
6月19日(木)
【代表質問】
本日、私が所属する会派「かながわ未来県議団」の代表質問が行われます。 登壇するのは作山ゆうすけ議員です。 今回私は会派の政務調査会副会長として代表質問の取りまとめを担当させていただきました。 かながわの未来への取り組みについて知事、教育長、企業庁長とのやりとりをぜひご覧ください。 インターネット中継はこちら
https://kanagawa-pref.stream.jfit.co.jp/
6月20日(金)
【本会議で前向きな答弁〜教員欠員への対応に求められる実効性】
近年、公立小中高校での教員の欠員が深刻化しており、神奈川県でも例外ではありません。これまで欠員が出た際には、臨時的任用職員1人、それが難しい場合は非常勤講師を1人補充することで対応するのが一般的でしたが、非常勤講師は週数コマの授業に限られることが多く、担任業務や学年運営などを担うことは難しいのが実情です。結果として、現場の教員にしわ寄せが集中し、教育の質や働き方にも大きな影響が出ています。 こうした状況を踏まえ、私たち「かながわ未来県議団」は昨日本会議において「欠員1人に非常勤1人」という問題に対し、実質的に学校運営が成り立つ体制を整えるべきと訴えました。 その結果、教育長から「今後は非常勤職員を複数採用するなどの柔軟な対応を取っていく」との答弁がありました。 この方針転換は、現場の負担軽減と教育の質の確保に向けた大きな一歩です。ただし、あくまでも正規採用職員で現場を回していくことが一番の課題ですから、そこを見失わないよう提言を続けていきたいと思います。
2025年06月29日 17:30