あつぎ鮎まつり2日目/長女ティラミスをつくる/インドカレー ボンベイ
本日は、「あつぎ鮎まつり」の2日目。市内各エリアは大勢の来場者でにぎわいました。
さて、我が家では、夏休みの宿題が着々と進んでいます。先月29日には、長男が料理の宿題としてパスタを作りましたが、本日は長女が「世界の料理をつくる」という課題に挑戦し、イタリアのデザート「ティラミス」を作りました。近所のスーパーで、マスカルポーネチーズや生クリームなどの材料を調達し、本格的な仕上がりに。家族みんなで美味しくいただきました。
夕食は、その流れで地元のインド料理店「インドカレー ボンベイ」でテイクアウト。本日、オーナーは駅前店にいらっしゃいました。
インドカレーは「食べる漢方」とも言われ、体調がすぐれない時などに食べたくなります。本日は、南インドの「ケララミールス」にトマトライス。長女には、辛さ控えめのチキンカレーとエッグカレー、そして大好きなチーズナン。家族みんなで、美味しくいただきました。
ケララミールスには、チャパティ、インドライス、パッパダン、ポリエル、サンバル、ラッサム、冷たいヨーグルトカレーのモーレ、チキンカレー、フィッシュカレー、タピオカ入りの甘いミルク「パイヤサン」、ピックル(漬物)など、南インドならではの多彩な料理がぎっしり。ひとり1,000円ほどで、お腹も心も満たされました。

なお、「ボンベイ」さんは、長男が小学生の頃に「まち探検」(職場体験)で訪れた思い出のあるお店(本店)で、オーナーご夫妻とも親しくさせていただいています。
厚木市内には、「ターズ(TAJ)」など、私の友人であるバングラデシュ出身の方が経営するインド料理店もあり、本格的で美味しいカレーを楽しめるお店がたくさんあります。こうした多文化の味に触れることができるのも、厚木の魅力のひとつです。
2025年08月03日 23:31