【1週間ダイジェスト】令和7年8月4日〜令和7年8月10日
このブログの【1週間ダイジェスト】は、永井まさと【公式】LINEでお届けした活動内容・県政情報を一週間ごとにダイジェストでお届けするものです。永井まさと【公式】LINEにご登録いただくと、活動報告・県政情報にいち早く触れることができます。これを機にご登録ください。なお、【公式】LINE限定記事など、ダイジェストに反映されない記事もあります。
8月4日(月)
【地域力の原点】
夏の夜、提灯の灯りに浮かぶ盆踊りの輪。地域ごとに工夫を凝らした納涼祭の屋台。こうした光景が各地で戻ってきています。コロナ禍で中止が続いた年を乗り越え、中には久しぶりの開催という地域もあるのではないでしょうか。 盆踊りや納涼祭は、単なる娯楽の場ではありません。世代を超えた交流の場であり、地域防災や福祉、子育て支援など、日頃の地域力の土台ともなる顔の見える関係が育まれる場でもあります。地域の皆さんが協力して準備や運営にあたる姿は、まさに地域づくりの原点と言えます。 県としても、こうした地域の自発的な活動を支える仕組みづくりや、担い手不足への支援策に取り組んでいく必要があります。夏の行事を通じて見えてくる地域の可能性を、未来のまちづくりにつなげていきたいと思います。
8月5日(火)
【かながわハイスクール議会開幕】
昨日、高校生が議員として政策を議論する「かながわハイスクール議会」が開幕しました。 100人以上の高校生が参加しています。初日は本会議場で議長選挙があり、26人が立候補したと聞いてビックリ。そのうち書類選考で選ばれた5名が全員の前で1分間スピーチ。 その後、全高校生議員が投票をして議長、副議長を選出しました。 高校生ならではの議論を展開し、最終日に黒岩知事にどのような議論や提言をするのか非常に楽しみです。
8月6日(水)
【マグカルシアター利用団体を募集】
県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す、マグネット・カルチャー(マグカル)の一環として、文化芸術人材の育成を目的に、青少年が舞台芸術に関することを自由に発表・発信できるよう、県立青少年センターのスタジオHIKARI及び県立かながわアートホールを提供しています。 令和8年度(2026年4月〜2027年3月)の利用申込みがスタートしています。詳しくは下記リンクをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yi4/prs/r6274358.html
8月7日(木)
【連合神奈川の皆さんと意見交換】
私が所属する「かながわ未来県議団」は、先日県庁にて連合神奈川の皆さんと意見交換を行いました。 働く者の立場から見た社会課題として上がってきている項目は実に幅広く、さまざまな分野での議論が交わされました。 我が団メンバーからも、最低賃金・福祉・防災などについて質疑があり、充実した意見交換会にすることができました。 ここでいただいた意見も加味して、我が団としての来年度予算にかかる要望書を調製します。
8月8日(金)
【困難な問題を抱える女性のための通所型支援】
県では、日常生活又は社会生活上で困難な問題を抱えた女性が、地域で自分らしく暮らし続けることができるよう、新たに通所型支援を民間支援団体と連携してスタートします。 令和7年度中に3か所での実施を予定していますが、このたび準備が整った2か所についてウェブサイトでお知らせしています。 詳しくは下記リンクをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m8u/prs/r2313546.html
8月9日(土)
【婚活イベント〜恋カナ!プロジェクト】
県では、結婚を希望する方が前向きな一歩を踏みだせるよう、恋カナ!プロジェクト事業に取り組んでいます。 今年度の婚活イベントは、昨年度人気が高かった趣味やライフスタイル、価値観を共有できる企画等を中心に、参加者同士の距離を縮め、ご縁をつなぐ内容になっています。 第4回は横須賀市のソレイユの丘で開催予定です。 応募方法など詳しくは下記リンクをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t7e/prs/r8141222.html
8月10日(日)
【「かながわ SDGs ACTION!ー社会課題解決に挑戦する企業・団体を知ろうー」を開催】
県では、SDGsの実現に向け、担い手の育成や、企業・団体のSDGsに関する行動を後押ししています。 このたび、学生の皆さんに、企業等の社会課題解決の取組を知り、理解を深めてもらう「かながわ SDGs ACTION!」を開催します。 写真は昨年の様子です。 SDGsや社会課題解決に興味・関心のある学生の皆さんにはとても有意義な機会になることと思います。 イベントの詳細等は下記リンクをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/prs/r2542322.html

2025年08月17日 17:30