• このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

本日は朝一番に県議会に登庁し、勉強会(議員レク)をした後、視察(県内調査)/海上自衛隊厚木航空基地

海上自衛隊厚木航空基地 視察報告(さとう知一メモ)
神奈川県議会防災警察常任委員会では、県内の防災・危機管理体制を確認する取組の一環として、本日(9月3日)、海上自衛隊厚木航空基地を視察しました。厚木基地は首都圏に隣接する我が国有数の航空拠点であり、防衛上の役割のみならず、大規模災害発生時における救援活動や物資輸送の拠点としても重要な位置付けを有しています。
本日は、まず基地の概要説明を受け、その後、格納庫の会議室に場所を移して運用体制についての説明を受けました。続いて、滑走路や格納庫、航空機の整備施設などを見学しました。特に、第4航空群は硫黄島および南鳥島も統括しており、今回の説明では、硫黄島の噴火の現状やP1による急患搬送(年間約20件)についても報告がありました。また、第3航空隊は、第4航空群直轄の航空機を運用する部隊として、日本周辺海域の海上防衛を主任務とする第一線部隊であり、その任務遂行に不可欠な能力についても説明を受けました。

災害派遣に際しては、航空機による広域的な輸送能力や情報収集力が強みとなり、県内自治体の防災対応を支える存在であることを確認しました。迅速な展開力と高い専門性が地域の安全確保に大きく寄与してきたことが示されました。
意見交換の中では、物資輸送や避難支援における協力体制を強化することで、被災地に対する迅速かつ的確な支援が可能になることも確認できました。
今回の視察を通じ、防災・危機管理における自衛隊との連携の重要性を改めて認識しました。県としても、住民の安心・安全を守るため、平時からの協力関係をより一層深めていく必要があります。

※ 本日は、朝一番に県議会に登庁し、勉強会(議員レク)をした後、早弁(笑。バスの出発は11時50分)して視察(県内調査)に出かけました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

県議会議員〈厚木市・愛川町・清川村〉

佐藤 知一

さとう ともかず

佐藤知一

プロフィールを見る

BLOG

佐藤知一の政治の村ブログ

一覧へ