• このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

広島原爆の日。被爆から80年/北方領土パネル展2025 in かながわ/県議会 勉強会

本日、広島原爆の日。被爆から80年が経ちました。平和記念式典には120か国・地域の代表が参列したとの報道もありました。
私は、県議会に登庁し、9月議会に向けた勉強会を行なっています。昼食は、ベトナムのバインミー。具沢山で本当に美味しいです。
閑話休題。神奈川県庁では、8月を「北方領土返還運動全国強調月間」と位置づけ、現在、新庁舎一階では「北方領土パネル展2025 in かながわ」が開催されています。
私自身、平成21年9月16日から22日までの間、北方領土四島交流視察訪問、いわゆる「ビザなし交流事業」に、神奈川県市議会議長会推薦(当時厚木市議会副議長)で参加しました。研究者らで構成された訪問団の一員として、貴重な経験を積ませていただいたことは、今でも強く記憶に残っています。
また、私はスリランカ内戦中、国の助成を受けながら、現地において職業訓練学校を設立・運営する活動にも長く携わってきました。領土をめぐる紛争の最前線を、友人であるワジラ・アベイワルダナ国会議員(当時国務大臣)とともに訪れ、現地の実情に触れる中で、多くの議論も交わしました。
いまほど、「しなやかで、したたかな外交」が求められている時代はありません。北方領土問題をはじめとする外交課題についても、現場の声と国際社会の現実を踏まえた、冷静かつ現実的な対応が必要だと強く感じています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を印刷

県議会議員〈厚木市・愛川町・清川村〉

佐藤 知一

さとう ともかず

佐藤知一

プロフィールを見る

BLOG

佐藤知一の政治の村ブログ

一覧へ